見出し画像

【旧試験未受験者】Tableau Certified Data Analyst 受験レポート

はじめに

Tableau Certified Data Analystに、8/23(火)に受験し合格しました。旧試験のTableau Desktop Certified Associate廃止後(2021年9月)にTableau DATA Saber認定(2021年12月)、かつTableau認定資格が初受験の身でしたので、難易度や試験形式のイメージが湧かず、当日まで自信がなく、不安な状態で試験に臨みました。旧試験&認定資格未経験者目線で、今回noteを作成しました。受験予定の方は勿論ですが、特に同じバックグラウンドをお持ちの方にとって、参考にしていただけると嬉しいです。

前提

試験を突破した私のステータスです。ご参考までに。

  • 利用頻度:業務や自己研鑽でほぼ毎日使用しているが、
    触れたことない、知らない機能はシラバスの3割あり

  • スキル:Tableau DATA Saber保有(2021年12月)

  • 認定資格:今回が初めて

試験準備

平日の朝や土日を利用し、約1か月間試験勉強に取り組みました。
時間に換算すると、約30-40時間です。

勉強方法としては、下記手順で進めていきました。
量は多いかもしれませんが、試験限りの知識にならず、Tableau全体(特に普段利用しない機能)の理解を深めることができたので良かったです。

  • Tableauのドキュメントを読み込む
    Tableau Certified Data Analyst Study Guideを一通りチェックしました。シラバスに対応するTableauヘルプをまとめたリンク集で、en-usja-jpに置換、日本語ページで確認し苦手な部分はノートにまとめていました。

  • 模擬試験(2回分)を解く
    所属先がUdemyと法人契約をしているため、海外講師で対策講座作っていないかなあと思い、探してみたら見つけました。模擬試験(知識、実技)が2回分あり、直前の週末に解きました。難易度が本番と同程度で、個人的にはやって良かったです。Tableau Certified Data Analyst Study Guideの内容が理解できれば、試験には太刀打ちできますが、不安な方は解いてみても良いかもしれません。

試験当日

テストセンターで受験しました。諸先輩方の体験記やチュートリアルを見て、イメトレは完璧なつもりでしたが、当日1つハプニングが…!願掛けとして、お気に入りのフープピアスをつけていったのですが、5mm以上のアクセサリーは着用禁止とのこと…アクセサリー好きのTableauユーザーは気を付けましょう( ◜◡◝ )笑

出題内容

覚えている範囲ですが、知識・実技問題それぞれ以下の様な感じでした。
キーワードを見て、ピンと来ないものはTableauヘルプで確認すると良いと思います。

◆ 知識問題
・データソースの置換
・DATE関数(DATEPARSE、DATEPART、DATETRUNCの違いが分かる)
・RANK関数(RANK、RANK_DENSE、RANK_MODIFIEDの違いが分かる)
・NULL値の穴埋め方法(2通り)
・箱ひげ図の見方
・INDEX、FIRST、LASTの違い
・LOOKUP(数年分の表があり、4年前の値を取得する計算式を選択)
・ディメンションフィルター(全般、上位、ワイルドカード、条件)
・エクスポート可能な形式
・SQLの穴埋め(基本情報より簡単)
・集計、非集計の違いを理解
・データブレンドの結合方式
・密度マップの作成方法
・移動平均の前・後の値を変える
・抽出の更新スケジュール設定
・結合セットが使える条件
・ダッシュボードの最背面に画像を利用する時のオブジェクト

◆実技問題(DATA Saber取得者は、比較的容易に解ける内容)
・データソースフィルターの設定
・上位N位フィルター
・コンテキストフィルター(ユースケースを理解しておく)
・棒グラフとテキストの色を同じにする
・フィルター、ハイライトアクションの設定
・姓名のカスタム分割
・上位5位のチームをフィルターで表示

参考になったサイト

私は日本語対応後、約1か月半後の受験でしたが、リリース直後に受験された諸先輩方の体験記やTabjoのイベントで得た知識のおかげで、合格することができました。大変感謝しております。本当にありがとうございました。

Tableau Certified Data Analystを取得後、受験前より自信を持って、Tableau支援が実施できている様な気がします。私はマーベル映画が好きなのですが、スパイダーマンの「大いなる力には、大いなる責任が伴う」というセリフをふと思い出しました。大いなるというほど力はなく、まだまだ修行の身ですが…今回の資格取得を通して、Tableauの知見が深まり、社内でもTableau有識者として認知されつつあります。そのため、今後得た知識をどの様に活かすか考え、行動に移していきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?