見出し画像

価値と手段


こんにちは☀️

今回も覗いていただき、ありがとうございます!


今沢山書きたいことがある中で

自分の中でびびびっと繋がった出来事があり

衝動的に書き出してしまった文章です。



私の思考をたどっているので

わかりにくい部分もあるかと思いますが…


ちうめの頭の中はこんな感じなのか


という風に、大目に見ていただけたら嬉しいです。🙇‍♀️



私は何が強み?


5月の最初の頃。
サッカーができないコロナ期間が始まった時

様々な人からヒントを得て

私は自分の価値について見つめ直しました。


自分の強みは何か?
今私が武器にできるものは何か?
今自分の価値を高められるものは何か?
それをサッカーと繋げられるものは何か?


沢山考えました。


そしてその答えの1つに

"文章"

というものが出てきました。


授業中でも本を読んでいた私。

書くことが大好きだった私。

物語を書いて評価されたこともある私。


サッカーができない今

自分の価値をどう生み出すか


今持っている私の強みを最大限に活かすならば

"note"


最終的に私の師匠・ゆかさんに背中を押していただいた上で(吉野有香さん、ゆかサルさんです)

このように私はnoteという

"手段"を選びました。



アイドルみたい


私が自分の文章を発信するようになって

心の片隅で思ったことがあります。


"文章書くのやっぱり楽しい!"

"読んでくれた人がコメントくれるの嬉しい!"


"いただいたコメントにお返事したりするのって、なんだかアイドルみたいだな…"


顔の話じゃないですよ✋笑

その時ちょうど、グッズも自分でアイデアを出したいな…などと考えていたこともあり

アイドルの方はどんな風に自分を売り出しているんだろうと考えたこともありました。


私の考え方が少しだけ、アイドル思考になった時

まさに、その日のTwitterに…

画像1


新井さんのツイート。
(自分に期待しなさい。の社長さんです)

エスパーでしょうか。


ドキッとしました。


この時

アスリートとアイドルは違うんだ。

これはきっと大事なことだから忘れないようにしよう。


そう心に決めて、私はアスリートを意識して

自分の価値を考えるようになりました。




模範解答


先日、1991相談室で

石田みなみさん、工藤麻未さん、ゆかさんとお話させていただきました!


そこで、五勝出さんという方の

『アスリートが高めるべき3つのVALUE』
https://note.com/gokatsu/n/nfef952be4f3d

というnoteを紹介していただきました。


私が考えていた、アスリートの価値

それを綺麗に言語化してあるステキな文章でした。


ものすごく簡単に説明すると…

画像2

(五勝出さんのnote引用)


Player VALUEとは、競技者としての価値、つまりは競技力など。

Market VALUEとは、どれだけ社会から求められるかや、影響力など。

Story VALUEとは、その人背景や、共感される力などで、Market VALUEに含まれているもの。



これを読んだ時に


私は、自分の価値の中でも、ストーリーバリューやマーケットバリューを高めようとしてたんだ…!


と気がつきました。




アイドルの価値


そして昨日、私はある本を読み終えました。

画像4


母にゴリ押しされた、日向坂46ストーリー。


本を読む前、私は

"アイドルは顔が大事、なんだかんだ顔、結局顔"

そう思っていました。



なので、割と普通の女の子っぽい日向坂46たちが出ているテレビ番組を、弟と母が見ている時も

そんなに可愛いか…?

などと思っていました。


そんな時に母にぜひ読んで!と勧められたのが
この本です。

"これ読んだら可愛く見えてくるんだよ〜"



…本当にその通りでした。


それぞれの想い、挫折、それまでの道のり。


何度辛い想いをしても

日向坂46としてデビューするまで突っ走ったメンバーの皆さん。


最後本を読み終わる時には

"かっこいいな"

"あれ、なんか可愛く見えるぞ"


…気がついたらファンになってました笑




アスリートとアイドルの違い


本を読み終えて、すっかり日向坂46が可愛く見えてきてしまった私。


そこではっと思い出しました。

アスリートとアイドルは違う。という新井さんの言葉。


今ならハッキリと言語化できるかもしれない!


そしてもう1度、五勝出さんのnoteを読み返しました。



マーケットバリューやストーリーバリューの重要性を伝えるのと同時に

五勝出さんがもう一つ伝えていること

画像3

(五勝出さんのnote引用)


私たちアスリートが1番大切にしなければならないのは競技力。

芯として持っておくべきこと、なのだと思います。


ではアイドルは?

あの本から私は、共感、応援したくなる気持ち、元気付けられる気持ち…

そんなものが生まれました。

そして結果的にファンになりました。


では、アイドルたちの顔やダンスの上手さが変わったかというと、そういうわけではありません。

極める方向性が、その人たちそれぞれなのが特徴なのではないかと考えます。


コミュニケーション力を高める人、常に笑顔を心がける人、キャラを立たせる人…


顔、ダンス、歌、だけではなく

それぞれの方向から自分の価値を最大限に持っていける。


つまり、アイドルは、アスリートでいう

プレイヤーバリューが1番、ではないという事だと思います。



ファンやサポーターの方のために

自分たちが元気や希望を与えられますように。


そんな想いはおそらく共通です。


そのために1番必要なものが、少し異なっているということなのではないでしょうか。



つまり何が言いたいんだ


この文章を書いた一つ目の理由が

"自戒"


私は、最初のnoteでもあるように

自分の覚悟のために

発信することを始めました。


Player VALUEの向上のため。

自分が選手として活躍するため。


そのための、Story VALUEやMarket VALUEの底上げです。


私がアスリートである以上

両方とも、追い続ける必要があります。


自分を魅せる楽しさ"だけ"を追い出した時

それはもうアスリートとは言えません。


私は欲張りなので

自分自身に、アイドル並みのStory VALUEやMarket VALUEを求めるつもりです。

でも、絶対にPlayer VALUEも求め続けます。


アスリートとして。




そして、もう一つ。

手段は自分で見つけるということ。


文章が長ったらしくなるので

最初の、自分がnoteを手段として選んだ過程は書かない方が良いかとも思いました。


でも、私はそれも伝えたかった。


noteをやればいい、それで自分の価値が上がる。


そうではありません。

手段はたくさんあります。


サッカー以外での、自分の強み、出来ること、出来ないこと、やりたい事、好きなこと…


それを考え抜いて、なぜnoteを選んだか

そこまで話せたらブレることはないと思います。



言ってしまえば、アスリートであることも

自分の価値を高めること

ファン、サポーターに喜んでもらうための

"手段"



考え抜いた結果

私はサッカーより料理のが好きだし得意!
と思ったら、料理人を目指しても良いし

サッカーより歌う方が好きだし得意!
と思ったら、歌手を目指したら良い。


自分の価値はもっと他の所で高められるのでは?

と思ったら、そこで勝負したら良いのだと思います。


まずは、考えることから始めるべきだと思います。


この文章を読んで

ちょっと考えてみるか…

というアスリートの方がいたら…


喜んでしまいます。とても。




私はこれから先、価値を高めようとする中で

自問自答を繰り返していこうと思っています。



見守っていてくださいね。





本気で文章を書いてるか?



本気でサッカーをやってるか?


画像5












もしよろしければ、サポートお願いいたします🙇‍♀️ めっちゃくちゃ喜びます✨ そして、次の記事も読んでいただけたら嬉しいです!