見出し画像

131日後にピッチで活躍するサッカー選手 12日目 13日目


【7月19日】【7月20日】


7月19日、開幕戦敗戦。

0-5。


応援してくれる人たちに、顔向けできる状況ではありません。


でも、この日も含めての131日。

なかったことにはできません。


しっかりとここに残したいと思います。






今までの私だったら

"負けたのは悔しいけど、自分は試合に出ていないからな〜出れるように頑張ろう。次だ次。"

こんな感じだったでしょうか。

自分のためにサッカーをしていたら、こうなります。



よく言ったら、切り替え。

でもその本質は、自分がチームの一員であることを、放棄している思考だと思います。


出してくれない。ではなくて

私がまだそこのレベルまで到達していない
"出せない"選手だということ。

それをまず、はっきりと見つめ直さなくてはいけない。



昨日の試合は出ていないから、自分には関係ない。次に向かって頑張ろう。ではなくて


あの試合で、このチームに何が足りなかったか。どうしたら勝てるのか。自分は試合に出たら、何をしたらいいのか。


それを"理解"しない限り、試合に出ることはできないし、チームとして勝つことはできない。


だから、昨日の負けは、もちろんチームとしての負けだし、試合に出ていない個人としても、負けを自分のものとして受け止める必要がある。

まずはそんな基本的なところから。


でも、自分が試合に出ていなくても、チームが試合に負けて悔しい。あの負けが本当に悔しい。

ほんの少しの、心の成長です。





誰もが負けたらいうと思います。

"この悔しさを無駄にしないで…"



先ほども書いたように

その無駄にしないとは、ただ悔しさを胸に頑張ろうだけではなくて

昨日の敗戦の意味を"理解"する。

それが含まれると思います。



試合後、ある方から連絡をいただきました。
一応名前は伏せますね笑元プロのサッカー選手です。

"簡単に言えば、0-0にできたよ"


私には、どうしてこうなったのか、どうしたらこれを変えられるかわからなかった。

だから、チームでミーティングをする前に、その人の考え方を全力で自分のものにしたかった。



ずっと一貫して言われたのは

"サッカーの原理原則"


ざっくりいうと

自分たちのフォーメーションの特徴はなにか。

相手のフォーメーションに対して

自分たちは、どこが数的優位で、どこが数的不利なのか。


私は練習で

こういう時はここにいくんだな。形はこうだな。

そうやって覚えていたけれど

"なぜ"その位置をとるのか?まで考えたことはなかった。


でも、その"なぜ"を知らないと、試合では対応できないのだと思う。

それが、サッカーの原理原則。



あんまり書かないけれど

ボロカスに指摘を受けた。


"基本的に3本以上ボールが繋がってないよ"

この場面の、この時、ほら。

目の前の映像とともに説明されると、納得しかない。


さらに

説明してもらってから、だからしばさんはこう言っていたのか!!と思うことが多すぎた。

試合前にそれをわかっておかなくて、どうするんだ私。という話で。

全部全部、考えてたつもりで、理解していたつもりで、全く足りていない。



誤解しないでほしいのは、私のチーム、みんながみんな私ほどバカではない。


しかし

わかっていても、体現できていない。

わかっていても、それをチームのみんなに向けて伝える人がいない。


誰か1人だけちゃんとわかっていても、サッカーはできないということが、昨日の試合でよくわかった。



ここまで頭の中を整理した上で

では次、どうしたらいいのか。


こうした切り替えになるのだと思う。


もっと、個人個人が理解を深めないといけない。

もっと、コミュニケーションを取らなくてはいけない。

もっと、練習の強度を上げていかないといけない。

もっと、もっとという言葉が、昨日から止まらない。



今日のミーティング。

今日の練習。


それぞれが色んな想いをもってくるのだと思う。


もう二度と、あのような試合はしてはいけない。




こんな私たちですが

次もみていただけたら、次も応援していただけたら、次も一緒に戦ってもらえたら

嬉しいです。



みんな、頑張りましょうね👊




この記事が参加している募集

もしよろしければ、サポートお願いいたします🙇‍♀️ めっちゃくちゃ喜びます✨ そして、次の記事も読んでいただけたら嬉しいです!