見出し画像

ガジェット好きの私が最新のGalaxyスマホを買わなかった理由

はじめに…

現在、楽天社員から限定、楽天モバイルのご案内をしております📢

下記バナーからご申請いただけますと、
最大14,000ポイントがもらえるキャンペーンです🎁

月々980円からご利用頂け、
NBAやパ・リーグの視聴無料など、
めちゃくちゃ多くのメリットがあります!!

詳細は下記記事をご参照ください!

私は楽天モバイルの黒字化という大きなミッションを掲げて日々活動しておりますので、もしご興味ありましたら是非上記リンクからご申請だけますと幸いです。

引き続き、よろしくお願いいたします🎈


こんにちは、楽天社員のちとせです。
今回は最新スマホのあれこれについてちょっと語ろうと思います📱

私はいまSamsung galaxy s22 ultraを使っています
2年前のモデルで、当時18万円で購入した超ハイエンドスマホです。

ちとせが使っているGalaxy S22 Ultra

ずっとiPhoneを使っていたのですが、待てど暮らせどtypeCに対応しないAppleの姿勢や、大規模なソフトウェアの進化がないまま価格がどんどんと高くなっているように感じて、思い切ってAndroidに乗り換えました。

(iPhone高くなるなあ..と感じていたのに気づいたら18万円のAndroidに乗り換えていたというわけ💸)

ただ性能にはめちゃくちゃ満足していて、ちょっとお気に入り機能を1つだけ紹介すると、

これ登録したアプリがスイッと出るんです。めちゃくちゃ便利で、日常生活で使わない日はないです。


まあそれはさておき、こんな感じで購入からとくに不満はなく、S22 Ultra大ファンである私が、ワクワクしながらGalaxy S24 Ultraの実機を触るために近くのキャリアショップに行きました。

(2年も使ったし、新機種だから即決しちゃうかもなあ、、、)
なんて思いながら、いざ実機を触ってみると


……あれ
いや、これまったく乗り換える必要ないな………。

と、高揚感が一瞬で消え去りました。

https://gadget-cafe.jp/samsung/the-strongest-shooting-power-and-generation-ai-function-in-history-samsung-galaxy-s24-ultra/ から引用

写真からみても分かるとおり、デザインや端末の完成度は物凄い高いデバイスだったんです。
マットのさらさら感も好きだし、チタンで剛性も上がった点もかっこよかったんです。

が、Galaxyユーザからすると

肝心のソフトウェア面のアップグレードが少なすぎて、
これは私向けのスマホではないのでは…?

と感じました

Samsung公式ページより引用

まず、Galaxy AIを全面に押して発表されたS24シリーズですが、話題になっていた「かこって検索」や、画像編集AIなどはS22を含む過去モデルにも既に搭載されており、私もさっそくS22で活用しています。

Samsung公式ページより引用

これって、S22の既存ユーザからしたら新製品の発表というよりも、大規模OSアップデートくらいにしか感じられなかったんですよね。。

新製品の見た目は変わらず、全面的に宣伝されたソフトウェア的進化(Galaxy AI)も過去モデルに搭載がされる...。

また20万円近く払ってS24に乗り換える意味ってなんだ…? と色々調べましたが、どれもS22の現状スペックで全然満足できる内容でした。(カメラ性能やバッテリー持ちなど🔋📸)



例えばですが、iPhoneに置き換えて言ってみたら、新たにDynamic IslandをiPhone 14Proに搭載しました!(でも順次過去モデルにも追加するよ)といった感じでしょうか。 (厳密にはDynamic Islandはノッチからパンチホールになり、ハードウェア的進化もありましたが。)

https://infinum.com/blog/start-designing-for-dynamic-island-and-live-activities/ より引用

このような、Galaxy AIの過去モデル対応は、S22, 23ユーザからの不満も加味した上ではあったと思いますが、明らかに対iPhoneユーザ(Galaxy新規ユーザ)向けの商品であり、過去モデルを使っているAndroidユーザの買い替え需要に対する製品ではないな、と感じました。

Appleは

「過去モデルからこれだけ進化したよ!iPhoneユーザのみんな、新しいモデルに買い替えたほうがいいよ!」

的ないつもの謳い文句で既存ユーザの乗り換えを促進していますが、

Samsungは真逆の戦略を取っていて、

「GalaxyのAIはこんなにすごいから、iPhoneからGalaxyに乗り換えたほうがいいよ!」

的に、新規の他社製品ユーザをメインターゲットとしています。

Samsungの立場からすれば、スマホ市場における人口比率はGalaxy既存よりも、新規のiPhoneユーザーのほうが圧倒的に多く、前者の買い替えを刺激するより、後者ユーザーを取り込むな戦略のほうがROIも高いので、企業としては当たり前の戦略だと思います。

まあそんなわけで、バリバリのGalaxy s22ラバーである私はiPhoneユーザ向けのAndroid製品に20万払うことはなく、お店を後にし、これからもS22を可愛がることにしました📱💙

S22 Ultraがほんとに最高デバイスすぎるので、25 Ultraで期待する機能もパッと思いつかないですが、大型スマホなどでタブレット市場に挑戦している姿を見るとマルチタスク機能の拡充がさらに進化したら買い替えるかもしれません。
(YouTubeを見ながらChromeで調べものをして、たまにSpotifyで音楽でも聴きながらnoteの執筆ができる、、、とかとか。スマホに求めることじゃないのかもしれませんが。)



この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,066件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?