見出し画像

学割を使おう

私が通信制大学に入って最初に良かったと感じたのが、学割を使えることでした。

もちろん、通学制の大学生のように交通機関で使える学割には制限がありますが、学割は他にもたくさんあります。


まず身近なのが、映画の学割です。映画の学割は、けっこうばかになりません。たとえばYOHOシネマズだと、一般料金が2,000円のところが、学生料金だと1,500円で観られます。500円は大きい。

ほかにも、コンサートや講演会などでも、学生料金が使えます。学生証を提示すれば利用できるところが多いです。

なかには、「社会人を除く」とか「25歳以下」という、ちょっといじわるな注意書きが加わることもありますが、基本的には学生料金が使えるところが多いです。


通信制大学で学んでいると、大学以外の講演会や研修会の案内に触れることもあると思います。そういったものにも使えることがありますので、おすすめです。

せっかくの権利なのですから、積極的に利用していきたいですね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?