見出し画像

2024年5月 片付け記録①

2024年GWに家の何か所かを片付けしました。

『片付け記録②』の記事で5/12までに本棚の棚1つの片付けと紙袋収納1つを減らすと次回予告として書きました。
今回の記事はその結果となります。

今回の成果

1か所目:本棚

前回積み残した左側の一画が今回のターゲットです。

片付け前
片付け後

ぱっと見、そこまで変わったように見えないのですが、説明書の類を詰め込んでいたいちばん左側のファイルボックスについて、袋に入ったままの説明書を緑のクリアファイルにしまいました。あともう処分した製品の説明書がはいっていたのでこちらは処分しました。前回と今回で片づけた区画は次の段階としてラベリングが必要かと考えています。
どのような形でラベリングするかは検討中です。

2か所目:紙袋

引き出しに入っていた紙ものを雑に放り込んだ紙袋がターゲットとなります。中身はDMなどのハガキ、シール、子どもの工作、チラシなどです。

片付け前
片付け後

要るもの、要らないものを分け、要るものは所定の場所にしまいました。この所定の場所を決めるというのがいちばん難しいです。使い易い形を考えながら、徐々に整えていくしかないかなと思います。

片付け後の写真左にある白い袋は今回出たゴミになります。本棚と紙袋合わせて結構出たな…という感想です。こうして記録に残しておくと減らしたものの量もわかってよいなと思います(翻せば、どれだけ不要なものに囲まれて過ごしていたかがわかる)。

次回の片付け

今回も前回同様、次回の片付けの予告をして終わりたいと思います。
次回は5/19までに以下の1か所を片付けたいと思います。

  • 私の趣味のもの(手芸用品など)をしまってある棚

1か所としたのはこの棚の片付けがかなり大変だと予想されるからです。詰め込んでいるものも多いし、要不要の決断も時間がかかりそう…。けれど、この棚に着手するのは、今よりももっと使い勝手をよくして趣味時間を充実させたいという気持ちと新しい趣味としていくつか始めたいことがあるのでその道具をしまう場所を確保したいという気持ちがあるからです。

今後の生活を充実させるためにも片付けを頑張っていきたい所存です。
では、明日月曜日からの一週間も頑張っていきましょう!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?