見出し画像

札幌近郊で子どもと遊べるスポットの話(2023年版)

未就学児〜小学生がいるご家庭では帰省などの少し眺めの滞在時、子どもを遊ばせる場所を探すと思います。私も探しました。今回の帰省で遊びに行った場所を中心にご紹介したいと思います。

※なるべく正しい情報を記載するよう心がけていますが、最新の情報は各施設のHP等をご確認いたただきますようお願いいたします。

北海道ボールパーク(北広島市)

2023年3月に開業した北海道ボールパークは大人も子どもも楽しめる施設となっています。
子ども向けの施設としてはリポビタンキッズ PLAYLOT by BørneLundが挙げられます。

こちらは屋内外で遊べる施設となっており、身体を動かすのはもちろんですが、知育玩具やおままごと遊びも可能です。体験した玩具は、入口付近で売っているので気に入ったものを購入することも可能です。
屋内は靴を履いて遊ぶゾーンと脱いで遊ぶゾーンに分かれています。靴を履いて遊ぶゾーンからはそのまま屋外に出ることが可能です。靴を脱いで遊ぶゾーンはボルダリングなどを楽しむことができます。
料金は1DAYパスと最初の1時間+30分ごとの延長料金が加算される2パターンがあります。2時間以上遊ぶ場合は1DAYパスがお得です。延長の30分は自動更新なので、時間管理はこまめに行ったほうがよいと思います。子どもの行動は読めないことも多々ありますので…。
エスコンフィールド北海道内の飲食店やその他の施設も充実しているので一日中いても飽きないと思います。私たちはリポビタンキッズで遊んだあとそらとしばでソフトクリームを食べました。

ファイターズの試合やイベント開催の有無で駐車場の利用料金などが変わってきますので、イベントカレンダーはこまめにチェックすることをおすすめします。私が行った日は試合はありませんでしたが、イベントが開催されており、入場料は無料でしたが、駐車料金は通常より高くなっていました。

はれっぱ(南幌町)

2023年5月3日にオープンしたはれっぱは南幌町中央公園内にある室内遊戯施設となります。
木のボールプールやジャングルジムなど多様な遊具があります。
室内は定員200名で1組出たら1組入れるという入れ替え制を実施しているようです。オープン直後なので行列ができていましたが、屋外の遊具も充実しているので晴れた日は十分遊ぶことができます。
15時以降は少し人の波も落ち着いてきている印象なので、近隣の市町村の方は15時以降をめがけて日程を組むのもありかもしれません。
休憩スペースにはドトールが併設されており、そちらも魅力のひとつとなっています。


えにわファミリーガーデンりりあ(恵庭市)

2020年11月にオープンしたえにわファミリーガーデンりりあは「花の拠点はなふる」内にある子ども向け室内施設です。もともとは夜間救急センターとして使用していた建物を利用しています。
2階のほぼ半分のスペースを子ども向け室内施設としており、最大利用人数60名の受付制で一回の利用時間は1時間となります。また利用料金がかかります。恵庭市内の方、市外の方で料金が異なりますので、事前にHPなどで確認されることをおすすめします。
りりあの向かいには無料の飲食可能な休憩スペースがあり、早めに受付を済ませおやつや軽食を食べながら待つといいと思います。休憩スペースには絵本がたくさんあり、昇り降り可能な小さな家型の遊具もあるので子どもも飽きずに待てると思います。

軽食については隣接する道の駅「花ロードえにわ」やスターバックス、えにわおむすびゑびすなどでも購入することができます。

利用開始時刻の10分前に施設前に集合し、利用に関する同意書の記入と注意事項の説明を受けます。この時、受付順に同意書を記入するわけではありません。
室内には身体を動かして遊ばせるスペースとおままごとなどゆったりとした遊びをして過ごすスペースに分かれます。
職員の方が多く配置され、一緒に遊んでくれたりおもちゃに関する情報を教えてくれたりします。
子ども用の着せ替えの衣装が置いてあったのが斬新〜と思いました。
退出5分前には『宝探しゲーム』として、ガチャガチャの空きカプセルを探します。カプセルは入館した子どもの人数分用意されており、カプセルと景品が交換できる仕組みです。景品を交換する条件が「靴を履いて外に出られること」であり、景品の交換場所が出口近辺なのでそのまま退出を促すことができるとてもよいアイディアだと思いました。何より、子どもたちが楽しみながら帰り支度ができるのがよいですね。

残念ながら閉業・一時休業となっている施設

札幌近郊の子どもの遊び場が充実してきた反面、残念ながら閉業・一時休業となっている施設もあります。

【閉業】あそびのくにピッピちとせ

2016年に千歳タウンプラザにオープンした子ども向け室内遊戯施設、ピッピちとせは2021年6月末をもって閉業したようです(千歳タウンプラザも解体)。近隣の子ども向けの施設としては魁のような場所だったので残念に思います。今回、閉業を知らず、行く予定を立てていたので驚きました。

【一時休業】サーモンパーク千歳

道の駅サーモンパーク千歳にはとても美味しいピザ屋さんであるまき窯ピザ工房 ピザドゥやボーネルンドの遊具、コンビニがあり、サケのふるさと 千歳水族館と合わせて子どもと一緒に行くのにちょうどよい場所だったのですが、現在テナントは撤退、2023年9月のリニューアルオープンに向けて準備中とのことです。
※サケのふるさと 千歳水族館は通常通り営業中

以上、札幌近郊で子どもを遊ばせる際の参考になれば幸いです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?