見出し画像

祝・世界遺産認定 レティーロ公園

マドリード市内中心にあるレティーロ公園他、その周辺の美術館、歴史的なモニュメント、ヨーロッパ初の並木道など一帯が、今年7月に世界遺産に登録されました‼️👏


決定した日はそれなりにニュースになってたし、マドリード市のHPのトップに宣伝もしてるけど、いまいち市民レベルで盛り上がってない気が😓
日本人ほど世界遺産好きでもないし、こだわってもないと思う🤔


マドリード州としては5つ目、マドリード市としては初めての世界遺産。


レティーロ公園はよく『市民の憩いの場』と言われるけど、まさにその通り。
いつも娘を近所の公園で遊ばせてたけど、数日前からの『熱波』🔥🔥🔥
背の高い大木が茂り、そのお陰で日陰もたくさんあるレティーロの方が快適に過ごせるだろうと、行ってみた🚶‍♂️

午前中は人少ないし過ごしやすい。
近所の公園と全く違って、レティーロ公園には外国人ファミリーが多い🇫🇷🇬🇧🇳🇱🇩🇪
英語、フランス語、オランダ語(っぽいの)とか様々な言語が聞こえる。

かなり警察があちこちで巡回しているのは安心😮‍💨
まぁその割には「Mantero」マンテロと呼ばれる「敷物に雑貨などを並べて不法に路上販売してる人」も結構見かけたが🙄

手漕ぎボートや大型ボートなどアクティビティー有🚣‍♂️
手漕ぎボートはマドリード市のアプリから事前予約&支払い後、QRコードで並ばずに乗船する事も出来るようで、もう時代は何でも「QRコード」だ😓

ちゃんと手入れされてるし『憩いの場』は間違いない。
老若男女、地元民・観光客問わず、本当にいろんな人が散歩している🚶‍♀️

こんな所まで足伸ばしたの久しぶりやなぁ〜😌
このアングルがキレイ✨

クリスタルの建物の中は不思議な展示会が。

公園内の「ベラスケス宮殿」内でも無料展示会が。
涼しいし、キレイなお手洗いもあるし便利〜👍


そうそう、レティーロ公園内の公衆トイレはあるにはあるけど、地図や表示が乏しく、一体どこにあるのかめちゃくちゃ分かりにくい😾
所々にあるカフェにもトイレあるけど「客専用」て書いてある=ドリンクとか注文要☕️
だから、こういう無料展示館内のトイレがものすごくありがたい😭

人が少ないエリアでは、木陰でのんびりと読書する人たちも結構見かけた📙
(写真、左下にチラッと見えるおじさん)
私も、娘に振り回されず、こんな所で数時間静かに本読みたい😌
おじさん、羨ましい😯

小川のせせらぎが心地よい😌
この近くで、水着で日光浴してる人がいた👀
静かなエリアで人通りも少ないからだろうが、公園で水着とは💦
人目を気にせず日光浴を楽しむ過ごし方は嫌いじゃない。(自分は出来ないが)

たっぷり2時間は散策した🚶‍♂️


世界遺産になったぞーアピールは見かけなかった🙅‍♀️
が、地元民に混じって観光客も結構いた。
久しぶりに来てみると、当然だけど近所の公園とのレベルの差を感じた💦
やっぱりレティーロ公園はいいな😆
退屈しないわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?