見出し画像

大事なのはお金ではなく、〇〇〇〇〇の節約

こんにちは!

最近は週6で鍋を食べているちさきです。

飽き、、、、ないんですよこれが。鍋最高(^^)/

前回の「栄養の無駄遣いを減らす」という投稿、

沢山の方から「目から鱗です!!」とお返事が来て、大変嬉しく思っております。

なので前回に引き続き、「無駄遣いを減らす」投稿をしたいと思います。

今日は体調不良が気になる方に、お金よりも節約してほしい物についてお伝えします。

1.お金より節約してほしい物

それはエネルギーです。

なんかすんごいスピリチュアルになっちゃいましたが(笑)

「体力」とか「気力」ていうと、まともに聞こえますね😊

もちろん節約を全くしないなんて、難しいと思います。

でも今回私が言いたいのは

「節約しなくていい!」ではなく

「不調がある方は、エネルギーの節約の方が大事!」

という事なのです。

「??」となった方のために、ご説明しますね。

2.エネルギーを節約するとは

エネルギーの節約とは

エネルギーの使い方にメリハリをつける

事だと思っています。

例えば私の現在の体調は

・食事と睡眠に気を付けていれば、体調は安定

(カフェインや小麦、甘い物を摂りすぎると体調が悪い)

・体力はあまりなく、すぐ疲れる
(集中力もちょっと途切れやすい)

・天気の悪い日は午前中オフモードになる

体調不良ではないけど

元気100倍!!みたいな状態でもありません。

この状態でエネルギーをどばどば使う=あれもこれも頑張ると

反動で体調が悪くなる
→収入が減ったり、自炊をする気力が減り出費が増える
→お金がなくなる みたいなメカニズムになります(体験済み)

つまり健康もお金も下向きになってしまいます。、

皆様も似たような経験、ありませんか??

3.実際のエネルギーの使い分け

今の私は

<エネルギーを使う所>

・仕事のメタボ指導
(特にやる気がある方との面談)

・食事はなるべく自炊の物を用意

・たんぱく質を摂る、その他必要な健康食品を摂る事

(これがスイーツに走らない対策になる)

・SNSの運用やカウンセリングなどの準備

・信頼できる人や家族に関する事

<使わない所>

・やる気がない方、態度が悪い方との面談
(当たり障りのない事を言って済ませる)

・凝った料理は作らない(つまり鍋😊)

・足りない栄養素はサプリメントで摂る
(食事で完璧を目指さない)

・急ぎでない時はせかせか動かない

・移動が多い日は無理に歩かず、バスなどを使う

・仕事の時はスーツに合わないけど
リュック×低いパンプスにする

・日用品は同じ所で買う

(あっちこっちで買うと移動で疲れちゃうので)

・疲れたら無理せず寝る

などなど。

かなり具体的になっちゃいましたが、こんな風に過ごしています。

「頑張らない」所を敢えて決める事で、エネルギーを使いすぎないように調整しているのですが

エネルギーを節約する事で、大切なものを生み出しているんですよね。

4.エネルギーの節約で生まれるもの

エネルギーを節約する事で

生活に「ゆとり」が生まれます。

この「ゆとり」があると、ちょっぴり自分に優しくなれるんですね。

自分に優しくなれる=副交感神経が優位になる

副交感神経が優位だと、胃腸もしっかり働くし

よく眠れるし、心穏やかに過ごせます。

良く食べて良く笑い、良く眠る

体調を治すためには、基本的な事がとっても大切なのです。

先週の投稿「頑張り過ぎは栄養の無駄遣い」と似ていますが

エネルギーを節約し、自分に優しくすることは

体調改善に必要不可欠だと思っています。

もちろんやるべき事の量は人によって違いますが

「エネルギーの節約」是非意識してみて下さいね♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?