見出し画像

カニを食べたら鼻が冷える?ー 台湾と中医学

初めての漢方医

台湾には中医学が根付いている。

わたしが台湾で初めていった病院も中医、つまり漢方のお医者さんだった。

まだ日本語教師をしていた頃だった。

保険証が届くのを待って、やっと行けた病院だったけど、なんで病院に行こうとしていたのかは忘れてしまった。

確か台湾に来てから5ヶ月くらい、ずっと生理がなかったからだったか。

文字通りお義母さんに手を引かれて行った街中の小さなクリニックには、とても優しいお医者さんがいた。

初めての台湾の病院。

通訳なし。

付き添いのお義母さんも台湾人だし、たまに意思の疎通がうまくいかないこともある。

診察室に入る前、中国語でどう話すか、何度も頭の中でシミュレーションした。

そんなわたしに、お医者さんはまず、いつ台湾に来たの?と聞いた。

今年の5月です、と答えると、

それなのにこんなに中国語が上手いの?と驚いた素振りをしてみせる。

それだけで、わたしは緊張が一気に解けて、

ほっとして涙がこぼれそうになったのを一生懸命こらえた。

それから、お医者さんは、

睡眠時間をきいて、短すぎる、足りるわけないでしょう、と言ったり、

脈を測って、心臓がバクバクしすぎている、などと言ったりした。

台湾に来てから、初めての海外生活とうまくいかない仕事で緊張しっぱなしだった自分を見抜いてくれたようで嬉しかった。


漢方薬をもらう

優しいお医者さんは、漢方薬に慣れていないだろうから、苦くない飲みやすいのにしますね、と言って、処方箋を書いてくれた。

しかし、その薬は、漢方薬初心者のわたしにとっては、ものすごく飲みにくかった。

変なにおいと味がして、しかも粉薬で量が多い。

必死の形相で漢方薬を流し込むわたしを見て大ウケして、動画に撮りたいと言う彼氏(現旦那)を制して、毎回がんばって飲んだ。

近所の友達がその様子を見て、舌の下に薬を置いて、少しずつ水と飲むと味をあまり感じずに飲めるよ、とコツを教えてくれた。

そのアドバイスに従ってやってみると、確かに少し飲みやすくなった。

でもできれば、もう二度とあれは飲みたくない。


“涼”の食べ物

中医学に話を戻すと、妊娠してから、妊婦は“涼”の食べ物を食べてはいけない、と言われるようになった。

こないだ、友達とその同僚と3人で食事をした時にも、“涼”の食べ物という言葉が出てきた。

友達の同僚の女性とは初対面だったので、定番の、わたしの出身地の話になった。

その女性が、「北海道に行ったことがあるよ!カニを食べすぎて、お腹を壊しちゃったんだよね」という。

「カニは“涼”の食べ物だから」と。

北海道の温泉宿なんかでカニの食べ放題をウリにしているところは、大抵、茹でたカニを冷やした状態でたくさん置いてある。

それで、わたしはてっきり、冷たいカニを食べすぎたのかと思い、

「温かいカニ料理はなかったの?鍋とか」と質問した。

「料理の温度のことじゃないの」と言われて思い出した。

美容にいいらしい亀ゼリーを食べていたら、

旦那さんがスマホで調べて、「亀ゼリーは“涼”の食べ物だから、妊婦は食べないほうがいいって」と言ってきたのだ。

その時に、“涼”の食べ物というのは中医学の考え方で、身体を冷やす作用がある食べ物のことだと知った。

先ほどの女性たちに、どうして何が“涼”の食べ物か知っているの、と聞いてみると、

ずっと周りから、これは“涼”の食べ物、などと聞かされて育ったから自然に覚えたという。

さらに、カニでお腹を壊した女性は、「“涼”かどうか知らなくても、食べると鼻が冷たくなってくるから、わかるんだよね」という。

食事をしていて鼻が冷たくなってくるなんて聞いたこともない。

この話を旦那さんにしてみると、そういうケースは聞いたことはなかったようだけど、驚くでも訝しがるでもなく、

「その人はきっとすごく敏感なんだね」と言うだけだった。

西瓜やゴーヤも、その“涼”の食べ物らしい。

確かに日本でも、夏野菜は身体を冷やす食べ物だとか、根菜は身体を温めるとかは聞いたことがある。

でもだからといって、妊婦は夏野菜を食べないほうがいい、などというだろうか。

そういえば、秋茄子は嫁に食わすな、という言葉の意味の、諸説あるうちの1つに、茄子は身体を冷やすから、大事なお嫁さんに食べさせないほうが良い、というのがあったはず。

それはもしかしたら、日本にも少し、中医学の考え方の影響があるということだろうか。

わたしもこれから少しずつ、台湾の人たちにとっての常識を知っていきたい。

それから、ご飯を食べているときに、たまに鼻を触って、本当に冷たくなるのかどうか確かめてみようと思っている。


読んでくださってありがとうございます! 右下のハートマークをぜひポチッとお願いします。noteに登録してない方も押せます。 コメントもとっても嬉しいです。励みになります! いただいたサポートは、帰国した際、家族と大切に使わせていただきます。