見出し画像

【水墨画】体験の内容とか成果には満足だけど、私には難しすぎる!

日付 2024/4/28
自己評価 3/10

 
今回はいつもながらストアカから体験レッスンに応募。
https://www.street-academy.com/myclass/66771
 
課題になる絵をひとつ選んで、先生に基本的な筆の使い方を教えてもらい、早速課題の絵を描いていく、という感じ。
 
私が行ったときは他に4人くらいの生徒さんがいて、数回目みたいな方から割と熟練っぽい方までいた印象。
年齢も性別も国籍もバラバラだったのが印象的。
 
 
そもそも水墨画を選んだ理由は、
①      絵を習ったことないな。親に絵なんか描けないと言われて育ったからそうかなと思ってたけど、確かめないといけない。
②      何色も色があると難しそうだし、日本舞踊とか和っぽいことやりたい気もするから、普通の水彩じゃなくて水墨画にしよう。
 
小学校時代、習字やってないから水墨画どころか、紙の裏表から教えてもらう感じだったけど…
 
発端となった【やりたいことリスト】2024年に挑戦したい100のこと、についてはこちら。

基本的な筆の使い方と、課題の絵の描き方を教えてもらって最初に描いた絵の、まあひどいこと…
ここで、まずやる気をがばっとそがれます。
 
それでも、一発目で諦めたら趣味なんか増えないぞ!と自分に言い聞かせ、90分集中して頑張る。
何回か先生に質問しながら、特定の線だけ何度も練習してみたりして、最終的な絵はちゃんと竹に見えるようになった!
 
 
ということで、結果には大満足なんだけど、結構描いてる時間が楽しかったというよりは、上達してるのかよく分からない中で描くから、焦ってストレスになってる部分があったな、と思った。
 
あと、これは水墨画関係ないけど、このレッスンが今年この100の趣味リストを始めて初のグループレッスンだった。
そして、グループレッスン向いてない笑。ほかの生徒さんにめっちゃ気を使っちゃってどんどん喋らなくなっていく。
それが絵を描くときの緊張を助長したかも。
 
 
ということで、現在、描いた絵は気に入っているから家の壁に飾っています。
ただ、今は他の趣味を極めようと思います。絵を描く系はしばらくいいかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?