見出し画像

劇場版ラジエーションハウス

ドラマからみていたので劇場版もみてきたよ😉
これからみる予定の方は読まないでください。
文章力ないわたしの感想はじまります…
.
.
.
久しぶりの五十嵐さんと甘春先生😉❕
相変わらず絶妙な距離やな〜ってかんじ。

田中&軒下のメガネキャラかぶりはどっちも好きというかもうあれはコンビだよね🙌🏻
どちらかというと軒下派だよ!

で、みた感想。
最初の方のトリアージの話、からの交通事故にあった夫婦と飲酒運転で事故を起こした男性の話。トリアージすることでの患者さんの心情、セリフは良かったし考えさせられたけど、結局飲酒運転をしてしまった男性の逆ギレからの反省?への心情の変化は場面が無理矢理すぎたからもう少し掘り下げて変化していく様子が見たかった。
トリアージの意味。助ける順番。それによって悲しむ人、怒る人、どうしようもない感情をもっと表現してほしかった。それを立てこもり事件にしてほしくなかったな。

あと甘春先生が向かった離島での感染症。
何度も井戸水やそのしずくの場面があったから原因それだろうって検討ついたし、カンピロバクター?が原因でのあの症状、場面がそれにしては綺麗すぎると思うし(お手洗いとか大丈夫なの?とか吐いてないの?とかどの辺までリアルにするかは難しいよね)
派遣されて島に来た医師が船降りた時点で白衣着てるってなんなん😂て思うし看護師は来ないの⁈って思うし、せっかくだから身近だけどもっと意外な病の話だったらなー…って思ってしまった。
あと前半にトリアージのワードがあるならこの離島でもトリアージに関する命の優先順位みたいなの表現もっと欲しかったな。

あと一番残念だったのは、主題歌がドラマの時から変わっていたこと。
主題歌聞けばあのドラマ!って思うくらい印象強いと思うんだけど、劇場版は変わってた…アーティストは同じだけど。

私はコード・ブルーという医療ドラマが大好きでもちろんこれも劇場版までみたけど、劇場版を含め、主題歌はMr.ChildrenのHANABIだった。
ミスチルが好きなのもあるけど、最初のドラマからずっと変えずに同じ曲だったのはかなり良い効果があったと思う。HANABI聞けばコード・ブルーを思い出すんです。

だからラジハも変えないで欲しかった🥲

でも終始飽きることなくみれたし、最後の最後で「あんちゃん」、「いおり」呼びが聞けたのと、キスされとるやーん!って場面はドラマから関係が更に進んだってことだな🤍ということで映画館でみれてよかったです✌🏻
チームラジハの仲良し感だいすきだし😉
エンケンさんがやっぱりおもしろくて、あんな上司だったら仕事楽しいだろな〜って思う。

この劇場版でストーリーはもうおわりなんだっけ?
なんかドラマの延長みたいだったから、もっと続きがみたいよ〜っていう感じです🙄

以上!文章能力ない私の感想でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?