見出し画像

「お熱いので…」と言っていませんか?

「お熱いのでお気をつけ下さい。」

一見、丁寧と感じるこちらの言葉、実は間違っています。

私も、サービス業に従事しておりますが、新入社員研修で、「お熱いのでお気をつけ下さい」は間違いであり、「熱いのでお気をつけ下さい」が正しいと習いました。
理由を忘れてしまいましたが(笑)、恐らく敬語というのは相手や相手の行動に対しての表現だからです。(間違っていたらどなたか訂正お願いします)

先日、都内のリラクゼーション施設を利用した際、施術後にデトックスティーを出して下さいました。
その際、スタッフの方が「お熱いのでお気をつけ下さい」と言っていました。
そのお店に限らず、「お熱い」を使っている方は多いです。

気をつけ下さい」は、客である私に対しての表現なので、「」をつけて敬語にするのは間違っていません。
しかし、「熱い」は客ではなく、そのデットクスティーに対しての表現なので、敬語にするのは間違っていると思います。

でももしも、間違った表現をしている人に出会っても指摘はしないで下さい。
こういうのは自分が使っていたら、自分が直せば良いだけなので(^ ^)

だって、「熱いのでお気をつけ下さい」と正しい表現を使っていても、ぶっきらぼうな態度だったら、「お熱い」と言っていても、丁寧な感じで接して下さる方のほうが、数百倍良いです。

私が利用したリラクゼージョンのスタッフの方もとても丁寧で、自分が大切に扱われている感じがしました。
」を付けるのも、丁寧さの表れです。
なので、そのような丁寧な接客をされている方に対して指定するのは失礼かなと…。

「結局いいんかい!」ってツッコミたくなりますが、参考にしていただけると幸いです。(笑)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?