見出し画像

カモメが見分けられない 探鳥会レポート<W遊水地編>3/3話 2024年3月

 先日、ニコ支部T分会の探鳥会に参加してきました。
 場所はW遊水地という広い葦原と広い貯水池があるところです。

 折り返し地点にいたら
 「そこになにかのチドリがいます」
 と、教えてくれた人がいました。

 風が強いのにもかかわらずスコープ隊の人が焦点を合わせてくれました。

 倒れないようにスコープを押さえながら
 「たぶんイカルチドリ?」
 そういって見せてくれました。

 あとで鳥合わせで分かるのですが、この子はコチドリだそうです。

コチドリ

 歩いていたら、上空を白い鳥が2羽飛びました。
 ダイサギかなと思って、ブログ用に撮影を始めました。

 よく見ると翼の先が黒です。
 もしかしてダイサギじゃなくてカモメ?と思ったときには遙か遠くに行ってしまいました。

もしかして、カモメ?

 「戻りまーす」
 遠くでそんな声が聞こえて、探鳥会ご一行は来た道を戻りはじめました。

 水際にカモが並んで、丸くなって休んでいるのが見えました。

 「コサギ、見ましたかー」
 そんな声が聞こえて探しましたが、見ている方向が違うのか、コサギは分かりませんでした。

 途中、橋の欄干のようになっているところからカモメを見ることができました。

 カモメは足の色の他にくちばしなどで総合的に見分けるそうです。

 この日、詳しい人が参加していて教えてくれたのですが、強風の「ゴーー」という音にかき消されて聞こえませんでした。

セグロカモメに似ている

 水際に、小さな茂みがありました。
 「そこに小鳥」

 この日は風が強くて小鳥類がまったく出ていませんでした。
 さっそく双眼鏡で見てみました。

 「スズメだね」
 「貴重な1羽ですね」

 探鳥会ご一行はもとの集合場所に戻ってきました。

 「鳥合わせを行います」

 駐車場脇の空いている場所で円陣になりました。

 鳥合わせとは探鳥会で見られた鳥を確認し合う作業です。
 「コチドリ」
 「マガモ」
 「カワウ」
 「コサギ」
 「スズメ」

 鳥合わせに使う鳥の名前一覧表には「タイミレスセグロカモメ」と書いてありました。
 今日見たカモメはこれかな?と思ったら違いました。

 (探鳥会のレポートなので、探鳥会配付資料から鳥の名前を引用してタイミレスカモメと書いています)

 詳しい人が
 「あれは外来種のタイミレスじゃない、ニシセグロカモメという在来種」

 もともとカモメは識別が難しいです。
 特に海なし県の私たちにはカモメを見る機会がめったにありません。

 一覧表に無かったので、空欄に「ニシセグロカモメ」と書き込みました。

 今回の探鳥会には野鳥画家の谷口高司さんが参加していました。
 鳥合わせの後にグッズ販売&サイン会が行われました。

 知っていれば自宅から著書を持ってきたのに。
 ミーハーな私はコースターを買ってサインをいただきました。

 谷口さんは来年も参加したいとのことだったので、次回を楽しみにしようと思います。

コースターに
サインを入れてもらいました。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,910件

#このデザインが好き

7,237件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?