見出し画像

渡りのために草を食む 探鳥会レポート<T沼編>4/4話 2024年2月

 先日、ニコ支部T分会の探鳥会に参加してきました。
 場所はT沼という鳥が多い沼です。

 探鳥会ご一行はゴールの弁天様に向けて歩き始めました。

 沼に沿って歩くと、浅瀬にシギチがいました。
 大きいのがハマシギで、小さいのはイカルチドリでした。

ハマシギ
イカルチドリ

 そのまま弁天様の前までやってきました。
 ここがゴールです。

 鳥合わせをする東屋まで来ましたが、どこかで鳥を見ているのか、誰もいませんでした。

 弁天様の北側にコハクチョウがいる場所があります。
 せっかくなので、そちらまで足を伸ばしました。

 コハクチョウと一緒にマガンが2羽いて、草を食んでいました。
 北の国へ帰る時が近いのでしょうか、栄養のある草を食んで、長きの渡りに備えているように見えました。

 これで観察した記録にコハクチョウとマガンを加えることができると思いました。

コハクチョウ
マガン

 「最初のオオタカがまだいるよ」

 そういう声が聞こえて、その方向を見て、驚きました。
 スタートの時にオオタカが見えたのですが、ゴール側からもオオタカが見えたからです。

お腹が白いのが、オオタカ

 2時間以上歩いたのですが、同じオオタカがずっと同じ場所にいたのでしょうか。
 不思議でした。

 鳥合わせをするので集まるように声がかかりました。

 今までどこにいたのやら、東屋には人がたくさん集まっていました。

 「鳥合わせをはじめます」

 役員さんが見た鳥を読み上げていきました。

 「ハマシギ」
 「イカルチドリ」
 「コハクチョウ」
 「マガン」
 「オオタカ」

 私は見られませんでしたが、カワセミやアメリカヒドリの名前も挙がりました。

 「ケガをした人はいませんか」
 「では、気をつけてお帰り下さい」

 東屋のところで解散となりました。

 探鳥会ご一行、スタートの駐車場まで歩いて戻ります。
 来た道を戻るのではなく、沼を一周するように歩きました。

 途中、背中を向けて、カメラをずっと構えている女性がいました。

 見てみたら、カケスがいて木の枝にじっとしていました。
 カケスがよく見えるところにいるなんて珍しいです。

カケス

 カケスを見ていたらニコ支部代表が声をかけてくれました。
 「何を見ているの?」
 「そこの細い木、下から1メートル30センチくらい、枝にカケスが座っています」
 「背景は木の幹ね?」
 「そうです」

 さすが代表、鳥を見つけるのが早い!と思いました。

 途中でシジュウカラの混群を眺めたり、T沼隣の白鳥沼でオナガガモを見たりしました。
 オナガガモの群れの中に、2羽だけハシビロガモがいました。

ハシビロガモ

 同じタイミングで駐車場まで戻ってきた数人と

 「お疲れさまでした」
 「ありがとうございました」

 こんな感じであいさつをしあって、解散しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?