ちーちゃん

本、映画、旅のこと 興味のあることをまとめていきます。

ちーちゃん

本、映画、旅のこと 興味のあることをまとめていきます。

最近の記事

さあ、次はどこへ行こうか?【POOLO卒業制作】

2020年8月にスタートした、POOLOの活動からもうすぐ1年が経とうとしている。そして卒業の時期が迫っている。これから学んだことを生かし、次のステージに進むためにどうしていくか。ここでは1年間を振り返りながら、これから私がやってみたいことについてまとめていこうと思う。長くなるけれど読んでくれたら嬉しいな・・・。 0私の1年間私が1年間でPOOLO以外に特に時間をかけて取り組んできたのは次の3つ。 (1)読書 【3回本を読む→ノートに記録→友達に本のプレゼント→友達からも

    • 「かたち」をかえて新たにはじまる。

      コロナをきっかけに、人と話す機会が増えた。 これまで連絡を頻繁に取らなかった友人と連絡をとるようになり、いい意味で関係が変わったと思う。 1、新たな1面 高校から仲良くしている子から「新しいことにチャレンジをしている」と報告を受けた。その子とは高校を卒業しても定期的に会っていたけど、そういう話を深くしたことがなかった。だけどこの出来事をきっかけにお互いの頑張っていることを報告し合うようになった。どんどん色んな人と関わってチャレンジを続けて、成果を出している彼女の姿を見て刺

      • POOLO NEXTに参加したい理由と意気込み

        ちーちゃんです! 自己紹介のnoteを載せておきますので、もし時間がある方は読んでいただけると嬉しいです😊 POOLO2期もいよいよ終盤に差し掛かってきました。講義やゼミを通して自分が知らない世界を知り、多くの人との出会い話をする中でたくさんの刺激を受けています。 そんな私、新しくチャレンジしてみたいことができました!それはPOOLONEXTに参加することです! 今回私がなぜ参加しようと思ったのか理由と意気込みを書いていきたいと思います。 1,なぜ参加したいと思った

        • そのモノにどんなストーリーがあるのか

          私が好きな番組の1つに「世界はほしいモノにあふれてる」という番組がある。どんな番組かというと 木曜の夜10時半、仕事や家事を終えて ほっと一息・・・ そんなあなたに贈る新しい紀行番組です。 ざっくりいうと世界の素敵なモノを紹介する番組だ。 (ちなみに次回放送は5月3日。) この番組ではバイヤーが出てくることが多い。その人たちが探しているのは、家具だったり、アンティークだったり様々だ。 番組を見いているうちに、バイヤーに共通していることが1つあると思った。 「売って

        さあ、次はどこへ行こうか?【POOLO卒業制作】

          私と旅

          「多くの人にとっては特別な物でも、慣れてしまうと価値は失われてしまう。旅というものは、慣れることで失ってしまった日常の価値を取り戻すための手段である。」 私がその言葉を知ったのは、社会人1年目の長期休みで帰省をする時の飛行機の中だった。機内誌に載っていたその言葉は、社会人1年目で余裕なく働いていた自分に染みる言葉だった。 就職する前に初めて横浜にきた日に見た景色、新しく住む家を初めて見に来て一目惚れして、これからどんな暮らしが始まるのかワクワクしていた。何もかも新しくて、

          2020年は新しいことにチャレンジする年だ!

          社会人3年目になりました。少しずつ余裕が出てきたので今年は現状維持でなく、レベルアップを目指そうと思います。ということで… TABIPPOさんが行なっているPOOLOというプログラムに参加することにしました! 参加にあたり決意表明のようなものを書きます。 1自己紹介 2POOLOに参加しようと思ったわけ 3POOLOで頑張りたいこと 4最後に この流れで進めていきます。 1自己紹介 ○藤澤千尋(ふじさわちひろ) ジブリ映画「千と千尋」の千尋と同じ漢字です笑 ○

          2020年は新しいことにチャレンジする年だ!

          読書ノート① できる教師のTODO仕事術

          現役の先生である栗田先生の本。TODOリストについて一冊の本にまとめています。 表紙はこんな感じ↓ シンプルでいいですね! 私がこの本を読んで感じたことを簡単に1枚の絵にまとめてみます。 ざっとこんな感じ^_^ 今回はこの絵の②の部分について書いていこうと思います! 1.仕事が終わらない4つの理由 栗田さんは仕事が終わらない4つの理由を自分の経験から次のように挙げています。 ①「目的」を把握していない。 ②「具体的なTODO」が分かっていない ③TODOを

          読書ノート① できる教師のTODO仕事術