見出し画像

2022/12/22_サポートメール_会話力_思考と言葉

おはようございます。
会話力の学びも今日で折り返し地点です。本日の学びは
「思考と言葉をつなげる習慣を作る」です。

この内容は、どんなシチュエーションの表現においても大きな課題でして、特にnoteを更新するようになってからは、自分の語彙力のなさと表現力のなさに落胆をしています。

サポートメールの中でとにかくこれは、読書のインプットとnoteのようなアウトプットをやって訓練していくしかない、また他の人が理解しているかどうかのフィードバックを受けるしかない、というものでした。

そのなかで「独り言」も推奨されていて、いつのまにか独り言が他人に聞こえるような音量になっている私としては嬉しい次第です。
とくに会社の資料を作るときはこれがないとうまく進みません。

ちょっと話は外れますが、「HHKB」というキーボードの紹介もしてあり、
プログラマーの方には有名らしいのですが、それをPCのキーボードの上に載せて使う、というものも紹介されていました。
Amazonで調べたら結構お高いのですが、表現する人間として使いやすいものでしたら、すこし検討をしていきたいと思います。

そういえば音声入力は?ですが、音声入力はやっていません。
やりづらさというよりも、音声入力の表現と、キーボードを叩いて書く文字の表現に僅かな違いがあり、noteを書くには今はキーボードの表現のほうが好きだからです。
かといって音声入力も少し諦められないとことがあって、音声・キーボードの二刀流でそれぞれのいいところを使っていきたいと思ってきいます。

会話力と話が外れてしまいましたね。
関係ない話になっても毎朝色々なことを学び考えさせてくれるサポートメールは私にとって朝ごはんを食べるぐらい大切な存在になっています。

今日もみなさまがいい一日でありますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?