見出し画像

2022/12/13_サポートメール_集中力より分散力_あの実験

おはようございます。
今週のサポートメールのテーマは「集中力より分散力」、本日のテーマは
「全体から部分への発想」
です。

過度な集中はリスクが高い、というものです。
物事に入るときには、細かい作業などからではなく、全体から部分へ入るような視点(発想)を持ちましょうというものでした。

今回この記事のサブテーマにした「あの実験」というのは、人間は集中していると以下に他のことに目がいかなくなるか、という紹介で、
バスケットのパスのカウントをしていたら、他の事には全く気づかないですよ、というものでした。(だから今日のイラストはゴリラ、なのです)

思い切り話がそれてしまいましたが、
集中することの危険の中に、仕事の集中(ここでは単純作業の事を指します)は、AIに仕事を取られるリスクがあるということも述べられていました。

確かに、AIに限らず全体の仕事の中で、この部分は知識がなくてもできる、というものはアウトソーシングになったり一時的に人を募集し作業してもらったりしているので、最終的にはそれができれば機械(AI)に任せるということになってしまいますね。

AIに仕事を奪われる、という考え方には賛成できないところもありますので、AIが全て悪い!という考えではないのですが、AIに奪われるような事を仕事にしない、というのはどんな仕事をしていくのかという視点で考えるべきことかと思います。

ゴリラの話から、AIの話へ次から次へと話が「分散」してテーマにはちっとも言及していませんが、今日の学びはこんなところです。

みなさんが良い一日でありますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?