2020/1/28の朝活!ルーティング動画になぜはまるのか

今日は4:20起きでした。
お茶を入れ

資格取得を目指している人のルーティン動画をみて

VRでFitVR

勝間和代さんのサポートメールを確認

ラジオ英会話

と普通の朝活です。
最近よく見ているのが、社会人でTOEICや会計士の勉強をしている人のルーティン動画。淡々とした映像なのに、なぜか毎日観てしまいます。
理由を少し考えたのですが

自分と同じように朝活で頑張っている人がいるという共感性が育まれる
共感をした上で、モチベーションが上がる。
これは当たり前ですね。ただその一方で
観ただけで自分がやっているような気分になる。実際にはやれていない。

今はモチベーションアップしていますが、続けるとマイナスになりそうな気がしますので、バランス見ていきたいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?