見出し画像

妊娠って何が必要なのか問題③〜ゆるっとミニマリストのぼやき〜

3回目、ようやくプレママさん自身の準備は整ってきたのではないでしょうか。妊娠中しか出来ないことは沢山あると思うので、今のうちに思う存分遊んでおきましょう!

⑸サプリメント

何故最初に挙げなかったのか、今となっては悔やまれる。私自身サプリメントに関する知識は初期に重要になったのでその時の事をお話しします。

妊娠中は胎児に栄養を届ける為、様々な栄養を摂取するのは重要な事である。しかし、毎日の食事だけで賄うのは中々大変だ。しかも妊娠中につわりが酷い方は、食事が受け付けないという症状に悩まされる事も少なくない。その点、サプリメントは気軽に必要な栄養素を摂取できる為、大変便利である。

妊娠初期に必要な栄養素として「葉酸」が挙げられる。妊娠の知識がある方などには承知の事実かもしれないが葉酸は「妊娠前〜妊娠初期(10週くらいまで)」に摂取することが重要なのだ!!という事を私は知らなかった・・・。実際産院でこの葉酸サプリメント飲みたいんですが、と相談したときには既に5週目くらいだったので「ちょっと遅いかもね〜」と言われてしまった・・・。とはいえ、遅くてもなんでも妊娠中期くらいまでは葉酸サプリを飲んでいた。

妊娠中の栄養摂取は我ながら結構ナーバスになっていた記憶がある。葉酸サプリで400μg(推奨量)+αを食事で摂取するらしいが、妊娠初期は葉酸やビタミンAを多くすると先天性の疾患リスクが上がるとの記事を見て、食事や野菜ジュースに入っているビタミンや葉酸を異常に気にして、計算して摂取してたのが今となってはいい思い出。(うなぎやレバーなどは動物性の栄養なので1日の摂取量に注意した方が様です。野菜は植物性なので、過剰分は水分と共に外に排出されるとの事。)食べすぎは良くないが、私の様に考えすぎも良くないので何事も程々に・・・。

妊婦向けのサプリは種類が豊富で何を選ぶか悩んだ。「葉酸 サプリ」と調べれば色んなサイトが目につく。サイトでお勧めされたり雑誌に載っていたりするサプリは・・・割と高い・・・。2,000〜3,000円×○ヶ月分と考えるとなかなかいいお値段だ。そこで近所のスギ薬局で購入した葉酸サプリ(確か1ヶ月400円ほど)を飲んでいた。他のお勧めはディアナチュラも国産&お値段もお手頃で良いと思う。また、貧血の症状がある方は鉄分が配合されている方が良いかもしれない。

妊娠後期には、一応DHAサプリも摂取していた。妊婦ではなく胎児向けらしいが効果はいかほどなのだろうか。もし摂取を考えているなら一言アドバイス、「産後分のサプリは買いだめしない方が良い」です。サプリに限らず産後は自分の想像通りに行く事ばかりではありません。実際私は産後1ヶ月分はサプリの在庫がありましたが、母乳が軌道に乗らずサプリを飲みませんでした。必要以上の物は産前は準備しない方が良いかもしれません。

⑹マタニティマーク

母子手帳が交付された時に、マタニティマークも一緒にもらったと思いますが、皆さんは付けていますか?これは意見が分かれるかもしれませんが、私は付けた方が良いなと思いました。

私が住んでいるところはローカル電車を利用してましたが、混雑してないのでマタニティマークが無くても座れるのです。(実際お腹が出てなかったので1回も席を譲ってもらうことはなかった(笑)。)ですが、妊娠中は予期せぬ体調不良や怪我をする可能性があり、マタニティマークを付けることで自分が意識が無くなっても妊婦だと分かってもらえます。特に初期の妊婦さんにお勧めします。

友人の住んでいる都内では妊婦にわざとぶつかったりする事件もある様で、付けるのが怖いから辞めたという意見もありました。ご自身で判断されて付けるかどうか決めると良いかと思います。


次回から、赤ちゃん用品の準備編に入ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?