見出し画像

てんとう虫のサンバ🐞ならぬ害虫のてんとう虫と格闘!

チェリッシュの『てんとう虫のサンバ』♪を思い出しました…良く見るあの赤いてんとう虫達…
だと良かったのだけれど、家庭菜園で頂いた水菜にてんとう虫が沢山付いたまま、はるばる大阪までやって来たようです。

まだキッチンのカゴに置いたままで、翌朝見ると、なんとなんと!黒い小さなてんとう虫がその辺を歩いてるではないか、それも一杯!
えーっ!👀が点に。
無農薬なので、虫がいるのは当たり前ですが。

しかし、てんとう虫でも黒い奴。
調べるとそれは害虫になるらしい。種類が多くて名前はわからない…
野菜の葉っぱを食べてしまうらしい悪い虫。
赤いてんとう虫🐞は益虫といって、害虫を食べてくれる役に立つてんとう虫なのですね。
だから赤いてんとう虫は殺してはいけない…

タップリの水菜

そこで大きめのボールに水を張り何回か洗うと、可哀想に害虫のてんとう虫は無くなりました。
あーやれやれ!という事で、
きょうは『水菜と豚肉のはりはり鍋』に決まり。
昔は鯨肉ではりはり鍋がありました。
水菜はちょっぴり苦味が美味しい野菜です。

まだ頭の中に黒いてんとう虫の影がチラホラしています😅
沢山あるので食べ過ぎても太らない食事。
軽く豚肩ロースを炒め水菜と煮て食べるシンプルな鍋料理ですね。
栄養を沢山摂りましょう!

瑞々しい水菜です。
てんとう虫とはお別れ〜👋
一緒に大根煮も!
寒い季節には嬉しい😃

きょうは洗い物が多かった日でした😅
ではまた!