きろぷてら

きろぷてら

マガジン

  • Project100

    2019年1年間であたらしいことがいくつできるのか。 挑戦の記録です。

  • 読書記録

最近の記事

読書記録 『ココ・シャネルの言葉』

最近図書カードをいただきまして、久しぶりに前情報ゼロで本屋さんをぶらぶらして買った3冊のうちのひとつ『ココ・シャネルの言葉』をご紹介します。 知らない人はいないブランド、シャネルを一代で築き上げた人に興味があり、著名人が残した言葉を集めたような本を読むのも初めてなので、どんな教えがあるのかなと選びました。 そんな厚い本ではないものの、数ページにひとつという勢いでたくさんの言葉がありました。 その中で最も刺さったのは 「私の愛する人は、私の意欲にけっして水をさしたりしない人

    • アラサーの決意

      大変ご無沙汰しておりました、きろぷてらです。 個人的にも、仕事的にも、執筆能力を上げたい、そして言葉選びの練習がしたいと思って始めたnoteですが、気づけば三日坊主並みの速さで更新が止まっておりました……。 昨日話の本筋とは関係ない文脈だったのですが、とある言葉に殴られたような衝撃を受けたので忘れないためにも記しておきたいと思いました。 (真剣に話してくれてたのにそこで引っかかってごめんね) それは 「アラサーってもう人生の1/3が終わったってことだけど」 という言葉です

      • Project 100

        今年の正月のころ、ふと“自分は1年間で何個新しいことができるんだろう”と思ったんです。 思い立ったが吉日、新年あけたばっかりでタイミングいいし1年間でどれくらい新しい体験をできるのか数えてみよう!とりあえず目標として100個何かをやろう!と決めました。それがプロジェクト100です。       ネーミングセンスは置いておいてください笑 たぶん、やろう!と構えなくても365日あれば、相当な数の新しい経験をしていると思います。なので無理やりひねり出したりはしたくないです。  や

        • 右側にうつる

          先日読んだ『金持ち父さん貧乏父さん』がおもしろかったので、2冊目の『金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント』も読んでみました! ESBIってなに?ISBNコードかい!って読み始めましたが、あとがきのページを読み終わるころには私も”右側”で生きていきたいと思っていました。 でも私は数学は苦手ですし、世界情勢や日本のニュースも避けて生きてきました。webでさっと見てるし、とか言ってました。突然無謀なダイエット始めて一瞬で挫折する人、という例が出ていたように、そんなことを何

        読書記録 『ココ・シャネルの言葉』

        マガジン

        • Project100
          0本
        • 読書記録
          1本

        記事

          はじめまして!

          はじめまして、きろぷてらといいます。 この記事が初投稿です。 ついにはじめてしまいましたnote! もともと興味を持っていたこの場所で アウトプットと自分から発信する練習をしたいと思いはじめてみました。 ・読んだ本、マンガについて ・100個プロジェクト …後日投稿します! ・関心があること ・イベント などなどブログみたいな感じでまとめていこうと思います。 こういう解釈もあるよ~などコメントなど大歓迎です。 ちょっとした自己紹介を… 飲み物は紅茶、ミルクティー派

          はじめまして!