見出し画像

お休みとパン

近頃
朝用に時々食べるパンを購入しなくなった。

栗原はるみさんレシピのパンを作り始めてから、休みはもっぱらパン作りしてしまう。

殆ど発酵時間しかかからないので、覚えるとスムーズに作業が進んでしまう。 

発酵中に掃除、仕事の調べ物、ちょっと買い物行ったり、音楽聴いたりしている。


強力粉、ドライイースト、塩、砂糖、水があれば無限に作れてしまい、卵やバター無しなのが凄く素朴で気に入っている。

食感はモチモチし、レシピ通りだとあまり甘くはないのでレシピでは砂糖小さじ2だが砂糖大さじ1くらいは入れる。


レーズン、くるみ、茹でて味付けした旬のさつまいもゴマ、りんご、チョコチップなど入れてみるのが楽しい。
ブルーベリー等を煮てペーストにして生地に混ぜ込んでも美味しいかもしれない。

最近は
白ごまと紅はるか(煮て味付けしたサツマイモ)を混ぜてみた。

焼き上がりはやはりテンション上がる↑
お芋ゴロゴロ★
一切れですごくお腹いっぱい。
黒ごまが良かったな↓



次は栗原はるみさんのワンランク上のパン作りの本に進みたい。

栗原はるみさんのレシピは効率的で味がとても美味しい。

料理の旅は続く。。

            To be continued。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?