見出し画像

続) 動物愛護 数値規制のためのメッセージ(コピペ用記載)

動物愛護でも後進国になりつつある日本☹️
私達が声を上げることをやめないこと、が大切だと実感してします。

先日、数値規制の検討会があり
石山恒氏が提示していた虐待レベルの数値規制案は却下されたようです。

私達のハガキアクションやメールアクションのおかげもあるとのこと🙏✨

ただ素案では、まだまだ改善すべき点があります😞 特に以下の点です。

①メスの交配は6歳まで (満7歳未満)😱

②やむを得ない帝王切開ではなく “計画的な帝王切開” について、上限回数が示されていない

③オスの繁殖制限や引退時期について、一切明記されていない😱

③従業員数が少ない
(従業員1人あたり繁殖犬15頭、販売犬20頭まで、従業員1人あたり繁殖猫25頭、販売猫30頭まで)

④犬のケージ内の複数飼養の例が示されているが、床面積が少なく、喧嘩やストレスの危険性もある

⑤猫のケージの高さが、理想の180cmに届かない

夏中に再び検討会を予定しているとのこと。
ハガキ、メールアクションも再度受け付けてくださるそうです!
どんどんしていきましょう!より良くなっていることは間違いありません🙏✨

メールは引き続き以下のアドレスです✉️
moe@env.go.jp

メールに関しての⇩コピペどうぞ⇩
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

環境省 総務課 動物愛護管理室
長田 啓 室長 様

こんにちは、○○と申します。
7月10日に行われた数値規制に関する検討会で素案を拝見しました。
真摯に対応して頂き、ありがとうございます。
ただまだ何点か問題点があります。
以下の点をどうかご検討よろしくお願い申し上げます。

①出産回数を上限2回までに。
今の素案では母体に負担がかかります。
②計画的に行われる帝王切開の上限回数が示すこと
③従業員数1人あたりの犬猫の頭数を多くて10頭までにしてください。
④猫のゲージの高さは180cm必要
⑤一つの犬のゲージに複数飼養しないこと(一つにつき1匹にすること)
今の素案では床面積が足りず、ケンカの危険性やストレスがかかります。

今回の改正で繁殖を目的としたビジネスの禁止という最終地点に近づくと思っています。

動物愛護の点では日本は後進国です。
動物たちに対して優しく出来ない社会は
人間にも優しくできる社会には決してならないと私は思っています。

より良い社会のために
どうかご検討よろしくお願い致します。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

✴︎ ハガキの送り先 ✴︎

【小泉進次郎 環境大臣】
〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1
衆議院第一議員会館 314号室
⚠️数値規制に関する全ての決定権を持っている。

【環境省 動物愛護管理室/長田 啓室長】
〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2
中央合同庁舎5号館 自然環境局
総務課 動物愛護管理室
⚠️長田室長は 「数値規制」 を取りまとめるキーパーソン。

【数値規制の検討会委員7名】
❶ 〒113-8657 東京都文京区弥生1-1-1
東京大学大学院 農学生命科学研究科
武内ゆかり 教授
⚠️検討会の進行役。動物愛護部会のメンバーでもある。

❷ 〒130-8606 東京都墨田区江東橋3-3-7
一般財団法人 自然環境研究センター
戸田光彦 主席研究員

❸ 〒180-8602 東京都武蔵野市境南町1-7-1
日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医保健看護学科
水越美奈 准教授
⚠️動物愛護部会のメンバーでもある。

❹ 〒108-8345 東京都港区三田2-15-45
慶應義塾大学大学院 法務研究科
磯部 哲 教授

❺ 〒120-0045 東京都足立区千住桜木2-2-1
帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科
加隈良枝 准教授

❻ 〒391-0112 長野県諏訪郡原村17217-118
八ヶ岳中央農業実践大学校
佐藤衆介 畜産部長

❼ 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-6-11
水野ビル6階 渋谷総合法律事務所
渋谷 寛 所長

参照

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d61e0ba41501351e842b983fcb1e6850a41c0f0

https://www.instagram.com/p/CCdoOPYjThN/?igshid=1mbs74htq533m


#動物愛護 #数値規制 #アクション #コピペ #環境省動物愛護室 #ペット #犬 #猫 #繁殖用 #素案  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?