就活を終了します。22卒理系(学部卒)

就職活動を約1年間 (2020年3月)からやってきまして
2021年4月に終了します。

宣言終わり

ここからは私自身の経験をそのまま綴るだけです。
****参考にはしないでください****

就活の軸

1.何かしら自動車に関わる部品をつくっていること(BtoBメーカー)
2.CASE時代でも変わらず必要となってくる部品をつくっていること

就活のスケジュール

2020年3月 マイナビ・オファーボックス・Lab baseに登録
     7月 インターンシップ・説明会に参加
     8月 インターンシップ・説明会に参加
     9月 個人面談・座談会に参加
    10月 個人面談・座談会に参加
    11月 個人面談・座談会に参加
    12月 個人面談・座談会に参加 キャリタス就活・ワンキャリアに登録
2021年1月 自己分析
     2月 自己分析・業界研究・ES対策・面接に参加 あさがく就職に登録
     3月 説明会に参加・ES提出・リクナビに登録 面接に参加 
                             キャリタス就活(退会)あさがく就活(退会)
     4月 面接に参加

各種就活サイト

マイナビ       圧倒的な情報量で企業の存在を知ることに便利
リクナビ       ES提出のため
オファーボックス   企業との深い関わりに便利 中小企業と出会える
Lab base        理系就活に便利 各種イベントもいい感じ
キャリタス就活    登録しただけでつかってないからわからない
ワンキャリア     選考フローを知るため
あさがく就活     大学主催の合同企業説明会参加のため

意識

就活始めは、右を左もわかんないからとにかく情報に触れる。
オンライン合同企業説明会はできるだけ参加した。
インターンもweb開催で移動しなくていい分、参加10社以上。
社員の方と一対一で話すことのできる個人面談や社員に質問しやすい少人数座談会は貴重だから積極的に参加。
自己分析 「メモの魔力」と「ステレングスファインダー」で完結。
業界研究 株主目線でも見る。有価証券報告書は読む。
ES対策 事実を並べて会社の業務とのつながりを見つけ文章にする。
その文章を人に見てもらう時に自身が文章内で伝えたいことが伝わっているか確認。

もし就活前に戻れるなら

「学部3年になる前から就活をする。」
選考を受ける企業のインターンに参加するために

面接の時に感じたのはインターン参加者との差。
ESや適性検査、一時面接の免除はかなり大きいアドバンテージ。

就活終わっての感想

企業によって面接質問の種類に違いがあったので、面接経験が増えていくにつれて面接が苦痛から自分自身を知ってもらうイベント感覚になった。
就職活動っていう自己紹介イベント

自分自身をどれだけ出すか/自分自身をどれだけ企業に合わせるか/どのエピソードを話すのがベストか など様々考えながら面接をしてきた。


サポートありがとうございます。あなたのサポートで今日は一品ご飯のお供が増えそうです。 あなたのお金が僕の体になります。