見出し画像

僕がnote毎日更新する理由

おはようございます!

日曜日の今日は作品作りや集客の話から離れて、ちょっと僕の個人的な話を書きます。箸休め程度に気軽に読んでください。

メンバーシップを開始してかれこれ6ヶ月が経過しました。最初の頃は記事の更新は不定期で、遅い時は二週間近く投稿期間が空いている時もありました。当時からメンバーになっている皆さまには十分な価値を提供できず大変申し訳ない気持ちでした。

しかし最近は毎日更新が板につき、ここ1ヶ月は1日も休まず2000〜3000文字程度の記事をお送りできています。合計すると10万文字近くの文章量を書いていることになり、ちょっとした新書を出せるくらいには情報をお届けしているのが今のメンバーシップです

とはいえ僕は別に文章で飯を食っているわけではありません。メインはアダルトコンテンツを制作して販売することで収益を確保しているので、このnoteは言ってみれば「サブ」で行っているに過ぎません。

にも関わらずどうしてここまで大量の情報発信を実現できているのか?今回はそのことについて書いていきたいと思います。

アウトプットするためにはインプットがいる

文章を書くにはそのためのネタが必要です。毎日の記事の内容には元ネタとなる出来事があったり、本や雑誌で見聞きした情報を参考にしていたりします。

ただ動画編集して作品リリースして、というのを繰り返してるだけでは大したネタなんて見つからないのでそれだったら毎日更新なんてとても無理です。頑張っても週に1回とか2回が限度。メンバーシップ開始当初はそんな感じで、1記事書いたら次の日には「え、全然ネタがないんだけど…」となっていました。

しかしある時から意識的に情報収集が習慣化したため、特に毎日書く内容には困らなくなりました。書く以上に情報を仕入れるようになったからです。このループができるとあとは「いかに書くことをやめないか」だけが問題になってきます。

毎日更新すると自分と約束した

いくらネタがあっても書く時間を確保し、実際にキーボードを打って更新作業をしないと記事は書けません。

一度でもnote記事を書いたことある人ならわかると思いますが、2000〜3000文字の文章を書くってかなり大変です。なんとか頑張って言葉捻り出してようやく書き切れる分量です。

「いや、そのくらい別に余裕だよ」と思う人もいるかもしれませんが、それを毎日続けるとなるとどこかで必ずつまづく日が出てきます。たまたま調子が悪いとか、撮影や出張が重なって物理的に記事を打つことができない日が必ず訪れます。一週間でも続けば大したもんで、1ヶ月続けるのは至難の業です。

僕自身3月は上旬に一週間ほど東京出張があり、毎日必ず人と会ったり長距離移動したりしていたので、正直時間も労力もnoteのために割く時間はほとんどありませんでした。そんな中でも1日たりともnoteの更新は欠かしませんでした。

それができたのは毎日更新すると自分と約束し、それを果たしてきたからです。たったそれだけのこと?思うかもしれませんが、これが僕にとっては非常に大事なのです。

毎日の記事で「考え方が大事」と繰り返し書いていますが、これも考え方の一つで、自分との約束を守れないやつは他人との約束も守れない、ということを深く心に刻んでいます。

noteの毎日更新は自分との約束。そしてその延長には、メンバーシップのみなさんに価値提供をするという皆さんとの約束があります。メンバーシップ開設自体は僕個人の判断で始めていますが、メンバーシップ加入は皆さんが僕に何らかの価値を感じていただいて入ってくださったものと思います。その期待を裏切らないよう、皆さんとの約束を果たせるよう僕にできることがnoteで僕の頭の中を毎日発信し続けるているのです。

自分の考えをアウトプットすることが習慣化している

元々僕は毎日紙の日記を書くことが習慣でした。A4の紙一枚分を必ず書いていたので、少なくとも1000字くらいの分量はあったかと思います。それがタイピングやフリック入力になったことで効率が増して、2000〜3000文字になったという感じです。

特にスマホで更新できるというのがかなり大きくて、PCがいじれない、動画の編集ができないときにもサクサク記事の作成ができます。この文章も今はベットに寝転がりながらタップして打っています。いい時代になったものです。

自分の考えって頭の中にあるだけだと全然整理し切れてなくて、文字にすることで初めて体系化されたものにまとまります。たまにふとしたときに「めちゃめちゃ名案が思いついた!」って瞬間ありません?あの時って自分が大発見したような気になって、このノウハウを動画や記事にしたらお金取れるなって思うくらい自信満々になります。

だけどそれを実際文字に起こそうとすると「あれ?」ってなるんです。思ったよりもまとまった文章にならない。そのまま言葉にすると全然しっくりこなくて、もっと細く説明とか事例とかを入れようとするんだけどそれをしてるうちに全然まとまりがない文書になってしまい、「なんか意外と大したことない考えだったな…」ってことに後で気付くのです。

もしくは文章書いてるうちにどんどん話が逸れてしまい、気付いたら元の主旨から外れてしまって全然まとまりのない読みにくい文章になってしまうということもあります。

それもこれも自分の文章のアウトプットに慣れていないからです。思ったよりも自分の考えを言語化するって難しいんです。

これに関してはとにかく「慣れ」が必要だと思っていて、上達するにはひたすら書きまくるしかないです。受験勉強でいう英語と現代文の上達法でもこれよく言われるんですけど、「語学の上達はひたすら量をこなすこと」なんです。特に母語である日本語は、最低限の語法や教養が備わっていれば、あとはひたすら試行回数がものを言います。

正直メンバーシップ開始当初はなかなか自分の考えの言語化に苦労してうまく記事が書けない日が続きました。書いては消し書いては消しを繰り返し、数時間経っても数百字しか書けてないなんてザラでした。

しかしある程度慣れてくると、元々書いてきた文章量は多かったので、この記事くらいの分量であればバーっと短時間で書けるようになりました。人間積み重ねると成長するものです。これからも僕の頭に中にある考えを文章に起こして発信し続けていきたいと思います。

ということで

今日は特に作品作りや売上、集客などビジネスに関係ない雑談回でした。いつもこのくらいの心持ちでメンバーシップに向き合っているよ、ということを書いてみました。

明日からはまたFC2の話やmyfans攻略法、もしくはアダルトビジネスにまつわるネタを絡めた記事などを中心に記事を書いていこうと思います。

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?