見出し画像

2週間以内にひとり暮らしをキメたい女、爆誕。

私、気づいたんです。

ひとり暮らししたいなら、急がなきゃって。

新年書くチャレンジDAY8のテーマ、ことし手に入れたい理想の環境は?について考えていて、思ったのです。

年始の投稿で「2022年」の抱負としてひとり暮らしスタートをかかげました。今年中にできればいいよね~といった呑気な気持ちで。

でもそんな悠長なテンションじゃ全然だめだと気づきました。

昨年末に休職を延長して、その終了期限まで残り一ヶ月を切りました。

期間終了自体は別にいいんです。

心は結構頑丈に立ち直ってきたし、もう大丈夫そうだから。そして会社を退職して、フリーランスに踏み出したいって決意も固まってきたし。

そう、ここです。最後のここ。

会社員辞めちゃったら、賃貸できなくね?と思ったんです。

いや全くできないことはないけど、間違いなくハードルはぐんと上がる。だって安定収入の見通しすらない、フリーランスのひよっこに誰が信用を置くんだ、って話ですよ。

私が不動産屋だったら絶対信用できない。

(ネガティブなわけではなく現実的な話としてね!あくまで、いっちょやってやる気持ちだし、フリーランスライターは目指し続けてますよ!)

だから、曲がりなりにも「会社員」という肩書きがあるうちに、賃貸契約したほうがいいと気づいたんです。

かと言ってそのためだけに、だらだら復職するのは違うから、休職終了するまでに全部済ませて落ち着きたい。

ということで急遽、2週間以内にひとり暮らしを始めたい女、爆誕したわけです👏

急に忙しくなるな……
もっと早く動いておけば……

過ぎたことは仕方ないので、来週中にでも内見いってパパっと、部屋も引越しの段取りも決めたいな。

まあそんなドタバタは、まだいいんです。
なんとかなるし、なんとかするから。

何よりの懸念事項は、父にどう打ち明けるか

寡黙で無愛想な人で普段あまり会話もしていなくて、ひとり暮らしはおろか、うつの経過や会社のこと、ライターのことやフリーランスのことも、何にも話してないんですよね。

一緒に暮らしてるのに(笑)

(母は対照的にめちゃくちゃお喋りなので、どの話もそれとなくジャブを入れてます)

全部一気に言わなきゃいけない気がして、気が重いなぁ。

別に悪いことしてるわけじゃないんだけど、父に何かを相談するのは毎度勇気がいるんですよね。

ま、起こる前から心配しすぎても仕方ないか~!このクセもそろそろ卒業しないといけないし。パパっと爽やかに伝えてみよう。

部屋探しも父への相談もぜーんぶ上手くいきますように!

※ちなみにひとり暮らしを熱望する理由は、このエッセイで綴っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

○こちらに挑戦しています↓

○1ヶ月書くチャレンジはこちら↓

サポートは言語化力を豊かにするための、推し活資金にさせていただきます💃🎤