見出し画像

私へ、ウォッチリストはウォッチしなきゃ意味ないよ、私より

お気づきでしょうか?もう1月が終わることに。

お気づきでしょうか?私がいまだに新年書くチャレンジをやり終えていないことに。

ということで一週間以上空いたなんて気のせいかのように、スッと新年書くチャレンジのつづき、いっちゃいますよ。

(今日から毎日書いてもぎりぎりなんだもの…)

DAY7のテーマは、ことしのうちに観たい映画・アニメは?です。

本当は以前の記事でも書いているように、映画館でおひとり様映画を楽しみたいのですが、ずっと頭の片隅にチラついているものがあります。

それは溜まりに溜まったPrime Videoのウォッチリスト

ふと思いついたときに「これ、プライムにあるかな〜?あ、あった!今度観よ〜!」とポチポチしたその数、なんと100本以上。

……え、でも、これくらいなりますよね???
みんな同じだと言って???

Prime会員は今後も継続するつもりなので、別に何日までに見ないといけない!とか制約はないんです。

けど、なんだか気になるんですよね。
部屋のすみの積読が視界に入ったときの、チクリとした罪悪感にも似ています。

でも改めて見返してみると、放置しすぎて見放題期間が終了したものや、そもそもなんで追加したか覚えていないものもたくさん…

あんまり良くないな、あとで見る機能。
YouTubeもめっちゃ溜まってるもん。

………ちがうちがう、今日は私のズボラっぷりを紹介するんじゃないや。観たい映画やアニメの話をするんだった。

よし、今年は三谷幸喜監督作品を観る!

いま決めました。
でもほんと、三谷幸喜監督のコメディはもとから大好きなんです。

しかも今年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の脚本も書かれてますよね。いつも大河はたいして興味を持てないんですけど、たまたま録画を観ていた父に「わ!それ残しといてっ!」と叫びました。

だから今年は三谷幸喜イヤーにします。

まずウォッチリストに残っている『清洲会議』『記憶にございません!』『ザ・マジックアワー』あたりから観ようかな。

うふふ、たのしみ。

そしてもう今年からは、ウォッチリストを原則封印します。

観たいと思ったときがピークなんだから、すぐ消化しないと。今年は「作品をウォッチリストに」ではなく「観る日をスケジュールアプリに」入れていくようにします。

じゃなきゃ、また来年同じような記事を書く私が目に浮かびますからね。

ということで、明日!『清洲会議』観ます!
会議の予定かのようにアプリに入れてきました。

感想をここに上げるのは、新年書くチャレンジが溜まってますので当面は難しいですが、Twitter(@778_nanoha)でつぶやくかもしれないので「こいつほんまか?」と気になる人はパトロールしにきてください(笑)

ではでは明日の清洲会議と新年書くチャレンジをお楽しみに!

(ていうかジブリ履修し直しでよかったな…まあPrime Videoにないからいいか…)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

○こちらに挑戦しています↓

○1ヶ月書くチャレンジはこちら↓


サポートは言語化力を豊かにするための、推し活資金にさせていただきます💃🎤