次男風邪をひく。その理由

9月21日(木)

みなさん、こんにちは✨
いつも投稿見てくださり嬉しいです
ありがとうございます

昨日は、ブログ更新直後
保育園から電話がかかってきて
「〇〇くんお熱があるのでお迎えに来てほしいんですけど」
て連絡があった。

また、けいれんが起きるんではないかと
ひやひやしながら迎えに行った

保育園では37.9度だったらしいけど
家にもどれば、37.0度

鼻水出てるけど元気そうでまずは一安心。

今日は、次男くん
大事をとって、お休み♡
さっきまで、3時間にわたるzoom講座に
一緒に参加していた。

ひとりで集中して聞きたかったのに~と
内心がっかりしたけど
一度集中して聞いてしまうと、満足して
復習しないのが、わたしだから、
これはこれで良かったと思う

本日のテーマ「次男風邪をひく。その理由」
いつも、次男は大事な予定があるときに風邪をひく。
熱を出す。そしてキャンセル・・・

それは、いつも決まっていて

「わたしが、自分勝手になりすぎている時」

次男の体調が戻ってきたから
そろそろ活動開始して、収入を得よう!
というスイッチが入ると、自分勝手になりがち。

子どもと約束していた時間に、お迎えが間に合わなかったり、
夫に対しての夕ご飯が雑になったり。。。

カウンセラーになるにも、癒しを届けるセラピストになるためにも
仮面をかぶったままでは、いずれ、本性がばれてしまう

まずは、土台は家族の幸せから♡

と、分かっているけれど

3月の申告までには、収入を得ていたいという気持ちがあって
収入に意識を向けてしまう時がある。
その時は必ず焦りが伴って、思い付きで行動しがちで
初期設定がなっていなくて、計画性に欠ける。

「そんなの、失敗するじゃん!」って
わかっているのに
「目をつぶって飛び出した~い」

ってなるのよ。

そういう時、必ず次男が熱を出すのよ。
本当に、気づかせてくれてありがとう♡

「最近、上手くいかない~」
「忙しいときに限って、どうしてこうなの」

不都合に感じた時は、目を背けず考えることも必要なんだよね!

不都合には必ず意味があって、成長するための
気づきやヒントが隠されているから
そのことに気づくと
自然と感謝の気持ちが湧いてくる

今日もありがとう✨


今日は、講座の時間に
コトコトとボーンブロスを煮込む
今夜はこのスープでおじやを作る🍲
お腹に優しいし、美味しいし、栄養もあるし
風邪ひきの子どもの夕ご飯はこれで十分

皆様 今日も良き一日をお過ごしください♡




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?