やっと始めた筆記対策【就活準備日記】

どうも~千夏です。今回は就活の筆記対策の話。

非言語の試験対策を算数・数学が苦手なのを言い訳にずっと先延ばしにしてしまっていた。
言語は得意なので日本語検定の勉強をしていたこともあり、ちょこちょこ対策していたのだがさすがに始めなくてはと思い、今日重い腰を上げた。

就活をしていない人には就活始めているだけえらいじゃんと言われるが、長いこと対策してこなかったことに関してはかなり後悔している。
IS選考有を受けていない人こそ対策するべきだと強く感じた。



というわけで秋、そして本選考のため、大嫌いな勉強と向き合います。
ついでに敬語と手話の勉強もちゃんとやる。
それに伴い運動記録に加えて今日から勉強の記録も書いていきます。
まあ単元名がめんどくさくて記録しなくなりそうなのであくまで何単元やったのかと手ごたえしか書きません。
今日は非言語1単元と言語2単元やりました。非言語は全滅、言語は一単元は特に問題なし、もう一つはちょっと怪しいです、、。

夏休みの日付が減るに従い、まずいという気持ちが積り、やるに至りました。なぜか模擬テストだけは先々月から受けており、(非言語は)平均すら全然いっていないことが分かったので頑張ります。

言語を見ると非言語諦めてそちらばかり解きたくなるので、言語は非言語の後にご褒美で解きます。
ハンバーグ食べた後のアイスみたいな感じかな(。例えがおかしいですね。数字は見るだけで泣きそうなほど嫌いですがハンバーグは大好物。共通点は最後にさっぱりした気分になりたいってことだけ)


これからも時折勉強の話(手ごたえの話を中心に書きます。勉強法等は私も分からないのでね。)も書いていきます。

なんとなーくみられていると思うとやる気が出るのでたまに記録を見てみてください。(がっつりみられると焦りすぎて目的を見失うタイプなのでスタディプラス等は使いませんしカフェにも行きません)


それではまた~

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,761件