マガジンのカバー画像

在宅ワークのお仕事術

60
副業・フリーランスの働き方に興味がある方向けにお仕事術とマインドを発信します。
運営しているクリエイター

#仕事

【音声】クライアントワーカーの生き残り戦略【Xスペースアーカイブ】

2024年3月26日(火)に実施したXスペースのアーカイブです。 感想やアウトプット図解など嬉し…

【私の仕事観】全員にオススメの働き方が存在しない理由

こんにちは、ちなです。 今回は「全員にオススメの働き方なんて存在しない理由」というテーマ…

駆け出しフリーランス時代にお金をかけて良かったこと3選

こんにちは、ちなです。 フリーランス5年目の私が「駆け出しの頃に、これはお金をかけてでも…

好きだからって仕事にしなくてもいい

こんにちは、ちなです。(Twitter) 今回は「好きだからって、必ずしもそれを仕事にしなくて…

Twitterスペース議事録アーカイブ ※順次追加します

視聴したTwitterスペースの議事録めもを残していこうと思います! ■コンテンツ制作代行の仕…

【フリーランス・副業のTwitter運用術】お仕事獲得につながるツイートネタ3選

こんにちは、ちなです。(Twitter) 今回は、駆け出しフリーランスさんや副業マン向けに「お…

「当たり前のことができる人」に恵まれない発注者

こんにちは、ちなです。2023年、フリーランス5年目!(Twitter) SNSとかYouTube視聴していると、たまにこんな声を見かけます。 発注者「納期を守るとか報連相はできて当たり前!できないやつはフリーランス失格!仕事なめんな!おこ!ぷんぷん!僕、おこったかんな!」といったもの。 言っていることは、まあ、そのとおりだと思います。実際に幾度となく期待を裏切られた経験があるんだろうなと、見ていて思います。 ここで私がふと思ってしまうのは、それを「当たり前」と言って

副業Webライター→フリーランス5ヶ月目までを振り返ってみた【備えながら進め】

フリーランス4年目の「ちな」です。(Twitter) 4年前(2017年)の冬、Webライターの副業を始…