マガジンのカバー画像

在宅ワークのお仕事術

60
副業・フリーランスの働き方に興味がある方向けにお仕事術とマインドを発信します。
運営しているクリエイター

#副業

クライアントワーカーのChatGPT活用術5選

フリーランスの皆さん、ChatGPT活用していますか? 私も日頃いろんなシーンで助けてもらって…

【2024年版】ゼロからWebライターとして稼ぐための5ステップ

こんにちは!オンラインアシスタントの「ちな」です。 フリーランス歴6年目の私が在宅ワーク…

大卒なのにスキルゼロの33歳会社員がフリーランスになるためにしたこと

2018年2月。副業Webライターだった私(33)は、開業届を提出しフリーランスとして歩み出しまし…

在宅ワークで月5万円アップする方法【結論:スキルをつけて仕事をとろう】

「在宅でできる副業を始めて、給料以外に月5万円の収入が欲しい」 副業を始めて収入アップし…

【音声】クライアントワーカーの生き残り戦略【Xスペースアーカイブ】

2024年3月26日(火)に実施したXスペースのアーカイブです。 感想やアウトプット図解など嬉し…

Zoom会議を制する者はクライアントワークを制す!

こんにちは!オンラインアシスタントの ちな(@writer_china)です。 在宅ワーカーはZoomで打…

フリーランスの成長を妨げる「時給思考」という落とし穴

「時給思考を手放そう」。 この言葉を駆け出しフリーランスの頃に授けられていたら、そしてその言葉を素直に受け止めて実践できたら、どれだけの機会損失を回避できるでしょう。 今回お話しする時給思考とは、仕事を単純にかかった時間で割って=時給換算してしまう考え方です。 駆け出しのあなたが実際どれだけ優秀だとしても、クライアントはまだ知らないです。知る術がないです。 相手にとって何の損失も無い、ノーリスクの状態で価値を感じてもらえれば、継続・紹介へつながるので『急がば回れ』で落

フリーランス6年目にやりたい10のこと

オンラインアシスタントのちなです。 今年でフリーランス歴6年目。 年始のいま、今年やりた…

フリーランス6年目の目標

こんにちは、オンラインアシスタントのちなです。 2023年を振り返りつつ、新年の目標を書き留…

仕事がはかどる環境構築のススメ【1日15分でOK】

こんにちは、ちなです。 今朝、Googleカレンダーを整理しました。 私はスケジュール管理やタ…

クライアントを感動させる進捗報告メッセージの書き方【7項目】

こんにちは、オンラインアシスタントのちなです。 先日、とあるお仕事のグループチャットで(…

フリーランスが陥りがちなNG行為10選

こんにちは、ちなです。 「自由に働く」のイメージが強いフリーランスですが、自由ゆえに自分…

オンラインアシスタントのスキルセット「70点の寄せ集め」でも問題ない話。

こんにちは、オンラインアシスタントのちなです。 昨夜、オンライン事務代行のお仕事に関する…

『オンライン事務局の始め方』読書メモ

こんにちは、オンラインアシスタントのちなです。 さいとうともこさんの『オンライン事務局の始め方』という本を読んだので、気になったポイントを箇条書きでまとめていきます! ✔️オンライン事務局とは✔️向いている人✔️向いてない人✔️仕事を始める前の準備✔️料金表の決め方✔️料金設定方法4パターン✔️案件獲得ルート✔️クライアントとの相性についてまとめは以上です。 ちなが気になったところ抜粋して自分の言葉でまとめ直してるだけなので、詳細読んでみたい方はぜひ本書を手に取ってみて