見出し画像

私の思う客観視👀

こんにちは😃外出自粛ムードのGW、オンライン漬けになっているちなむんです。

先日、この1年くらいお世話になってるオンラインスクールのトークライブで「他者紹介」をテーマにしていました💁‍♀️

他の人から自分がどう見られているのか

そしてその評価を共有される

怖いような嬉しいような素敵な企画でした(褒めてますよ!笑)


他人にどう言われようと気にしない性格ですが

どう思われているのかはやっぱり気になりますよね🤔


"はじめまして"の第一印象しかり

そこからの自分の関わり方が相手にどう影響していて、どう思われているのか

良くも悪くも自分が対峙している人に、その人の人生に

少なからずの変化を与えていることには間違いないのですから


この出会いが何かしらの転機に繋がるのだとしたらと思いながらだと

暗いニュースでいっぱいの世界も

きっと希望に満ちてきますね!


客観視

今回のトークライブの他者評価を聞くことのメリットとして

自分と相手のやり取りを第三者として客観視している自分の感じ方が合っているかを確認できたことがあります。


やっぱり人間ですから、

相手は自分のことをこう思ってくれているだろう

こんだけ話していたらここは理解してくれて当然だ

そんな勘違いがちょっとずつ歪みを作り

関係が近ければ近いほど、裏切った裏切られた感が強くなる


そういう時こそ冷静に自分と相手を客観視できる余裕が必要ですし、

その客観視もなるべく評価の平均値を取れる視点

でありたいと私は思うのです🤔


お分かりの通り気分屋なので、

その時々でスパッと言いたいこと言うときもありますが

核心をつく前に第三者からの視点を持って裏づけ作業をするのは大事だと思っています。

さらに私が意識してるのはその第三者の視点も、肯定・否定・中立の3者を立てることを心がけています。

どの場面からでも今ある自分がどう映るか


というのも

実は私自己肯定感がとっても低いんです。(本当です。こう見えて✋)

いろんな性格診断なり、ストレスチェックなりうけるんですけど、だいたいどれも指摘されるのが自己肯定感の低さ

心療内科受診を勧める文書がついてきたこともあります😂(こう見えて✋2回目)


でもおそらくこの自己肯定が苦手な反動として、

私は他者からの視点っていうのを意識して見れるようになったんだと最近では思います。

これが良いかかは別ですけど…😅


ではその客観視の評価をするとなったら…

やっぱり辻褄合わせの作業が必要なんですよね🤝


いろんな感じ方考え方に触れて、

生活観や文化、環境に触れて

そこで生きる人達から自分がどう映っているのかを判断して、調整して…

その繰り返しなんじゃないかと思っています🏃‍♀️


そういう意味で今回のトークライブ

相手から自分に対して思ってることをシェアしてくれる機会はなかなかありません

単に同じグループにどんな人がいるのかを聞くのはもちろん

自分がどう捉えられているのか、どんなことに期待されているのか、

自分が表出してきてることがその人にどう伝わっているのか

一喜一憂しながら楽しく視聴していました💻

個人的にとても満足していた次第です☺️


まとめ?

辻褄合わせというと言葉わるく聞こえますかね…でもこれがきっと本来のコミュニケーション


最近気づきました。

赤ちゃんに自分の言葉が通じる過程…

まだ脳がそこに至ってない。
でも赤ちゃんはお母さんの話す声色、表情、リアクションと自分の行動をすり合わせていきます

彼らは自分の主張をまともに通すのも難しいのに

それでも全力で泣き、叫び、笑って自分の意思を伝えています

大人はどうにか理解してあげようとあれこれ試します。まさにこれがコミュニケーションだ😳


……我が家にはそれが2人いますけど🤦‍♀️笑



いつの間にか大人同士だし…、常識的に…、普通はこう…、で
確認作業を忘れがちになっていませんか?


せっかくのおうちでゆっくりとした時間を取れるなら

最近連絡取れていなかったあの人たちと話してみませんか?


ちなみに私は、オフラインでは小さい子どもがいるのでなかなか外に飲みに行けないのに

昨日からオンラインで3日連続飲み会予定です🍻

本日2日目💕

夜に楽しみがあると、うざったい暑さの昼間もがんばれます👍


みなさま素敵なGWを🧘‍♀️











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?