見出し画像

【2024年4月】ペーパーアロマを使ってみた - 香りでリラックス

こんにちは、chinです。
初めてペーパーアロマを使った日のことを書きます。

きっかけ

緊張状態を緩和するための方法を探っていると、
アロマが良いらしいというのを見かけました。
これまでも冬季はアロマキャンドル、
普段は無印のフレグランスを利用しています。

今回は物珍しさから、ペーパーアロマを試しました。

ペーパーアロマ

簡単にいうと、紙のお香です。
点火して、煙が立ち上り、部屋が香りで包まれます。
パピエダルメニイのトラディッショナルを利用しました。

空気を浄化する紙のフレグランス。

1885年の創業より130年以上にわたり
代々クラフト伝統を大切に守りながら
作られる紙のお香「パピエダルメニイ」。
古代より浄化の儀式や抗菌・癒しに使われてきた
ベンゾイン樹脂に着目し、
実験を重ね確立された独自技術によって誕生しました。

パピエダルメニィ
この紙がすでに良い香り

見た目がおしゃれなのでプレゼントにも良さそうです。

少しコツがいるけど慣れます

紙の折り方、紙の置き方など、少しコツがいります。
しばらくは燃え方をみて、工夫しましょう。
燃えていく姿を見るのも癒されます。

さいごに

手軽に香りを楽しめるペーパーアロマはおすすめです。
リラックスしたいときにどうぞ。
今日はここまでです。
読んでいただいて、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?