見出し画像

1000句達成して見えたもの

こんにちは。

愛亀チリちゃんの散歩から帰って
ぐったりなちりです。
※チリちゃんはまだ遊んでる…元気すぎ😅


実はGW中、
密かに目標としていた
1000句を達成しました!

そして、
俳句歴も二年経ちました✨

一週間以上過ぎて気づく
という適当さ😆


まあ、1000句と言っても
投句した句だけを数えているので
実際に詠んだ句となると
その倍以上になると思います。

二年の間に一日一句、
どこかに投句した計算です。

すごっ!😳

自分でも驚きです。


1000句達成&俳句歴二年となり、
何か思うことや変化があったのか?

すこし振り返ってみようと思います。


2021年
ゆるゆる作句開始

愛亀チリちゃんの日光浴中、暇だから
という理由だけで俳句を始めました😆

2022年
しりとり俳句開始

紫乃さんsachiさんと三人で
しりとりをしながら
俳句を詠む/読む練習を始めました💕

2023年
麒麟俳句会に入会

新たな楽しみを求めて
なんとなく結社へ
入会することにしました✨


毎年、軽〜い気持ちで
何となくの気分で決めましたが
どれも良い選択でした。

嫌なら辞めようくらいの
軽さが良かったかもしれません😉


俳句を始めたことで
世界が明るく綺麗に見えて、
毎日楽しく過ごせるようになったのは
私にとってかなりのプラスです。

今までは愚痴ったり、
落ち込むことが多かったのですが、
もうそんな暇もないほど
俳句で忙しいです😁

かと言って、俳句大好き!
なんて大声で言う感じではなく、
じんわりとした
好きな気持ちです🥰


一年目は何も分からず
主に夏井先生のYoutubeを見て
俳句のいろはを学びました。

動画で言われた通りに、
俳号を決め、おすすめ本を読み、
コンテストに応募してました。

実は、川柳のコンテストだったとか、
バッチリ季重なりだったとか、
は後で気づきましたが🤣


そんなこともありつつ、早二年!

最初は一日置きくらいでしたが、
今は毎日俳句を詠んでいます。

一人で学んでいた俳句も
今は句友さんや結社の仲間や先生と
一緒に学んでいます。

嬉しいことです😊

自分でも、
まさかここまで続くとは
思っていませんでした。

ましてや、
結社なんて私は入らない
と思っていました。

何があるか分からないものですね😊


俳句そのものの詠みかたは
本や先生、講習会、句友さんなど
さまざまな影響を受けつつ
すこし変わったりもします。

でも、基本の「楽しく詠みたい」

これだけは最初から
変わっていないようです😊✨


結局、
1000句を達成したからと言って
俳句歴三年目に入るからと言って
何も変わりませんでした。

強いて言うなら、
ますます毎日が楽しくなった
くらいでしょうか。

つまらない結論ですが、
これからもゆるゆる楽しく
俳句を続けていきたいですね😊✨


最後に、
いつも支えてくださる
句友さんや先生、先輩方に
心より感謝いたします🥰

ありがとうございます。

そして、
俳句を始めるきっかけをくれた
愛亀チリちゃん(やっと寝た🤣)と
夫(作句中、静かにしてくれる🤣)にも
とても感謝しています。

ありがとう。

では、素敵な夜を✨


Photo by Raychan on Unsplash

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?