見出し画像

日記 6.8あたり。暇と元気を保つ / 再スタートする夏


しばらく日記もSNSもお休みしていたけれど、なんとなく再開したい気分になって、noteをひらく。

と、ここまで書いて、手が止まる。ふつうに、今週の日記を書こうかなあ、とも思ったけれど、なんとなく、noteやSNSを整理したり、再スタートさせたり、そんなことをぼんやりと考えていて、ぼんやりとあれやりたいな、これやりたいな、と思いを巡らせているうちに、キーボードの手が止まっている。

1年ほど前、書くことにこだわらない、というのと、風の時代は、SNSは、波動やエネルギーが似た人を探すといいよーみたいなのを読んで、いいなあ、と思って、インスタやstand.fmも始めたんだけれど、ここへ来て、やっぱりnoteメインにしようかなあ、とか、元々ライターをやってたので、書くことにこだわっていたんだけれど、書いてもそれ以外を仕事にしても、そのときどきでどちらも素敵だな、と思うよりになってから、つまり(良くも悪くも)書くことへの執着が、前より薄らいできて、そうすると逆に、前より何か書きたくなってきて、noteやりたいなあ、という気持ちがむくむくと出てきたのだった。

あとは、SNSで波動やエネルギーの似た人を…とか、そういうのをシェアしていく…的な文脈で、たぶんこの数週間くらいで、自分の波動?エネルギー?が変わった感覚があるからか、これまで発信したものを整理したり、変えていきたいなあ、というのがある。

波動とかエネルギーとか書くとなんか「?」って感じかもしれないけれど、写真や文章のトーン、ぱっと読んだり見たときに、なんとなく伝わるもの、というともうすこしだけ輪郭がクリアになるかな…そんな感じのものです。

生きやすい、をつくるというプロジェクト?活動?動き?も始めたいなあと思っていて、とりあえず今日、メンバーシップの作成の申請をしてみた。新しい動きを始める時は、いつもわくわくどきどきしますね。

ひまで、ある程度元気だと、あーなんかつくりたいなあ、という気持ちがむくむく出てくるので、そんな気持ちを大切にしたいし、その「ひま」と「元気」をなるべくキープできるペースで生活したい。

あーなんかしたいなあ、って、別に大それたことじゃなくて、いつもと違う道を通って帰路に着く、とか、スコーンつくってみようとか、今のわたしにとってはそれでもう十分です(ちなみにスコーンは重曹の分量間違えて盛大に失敗した)。

noteに関しては、週1回日記を書く、というのを再開するのと(日曜の夜にあげたいなあ)、つぶやき機能を使ってみるのと、あとはメンバーシップ始められたら、限定マガジンで月3本くらいupしたいなーと考えてます(勢いに任せて盛りたくさんな気がするのであとで調整するかもです、笑

それでは、また。

サポートありがとうございます。みなさまからの好き、サポート、コメントやシェアが書き続ける励みになっています。