見出し画像

日記 10.31~11.6

月曜日
子どもが寝たあといつもはやりたいことでいっぱいなんだけどなんか今日は仕事も家事もキリキリ集中してやってそのあとワンオペで子どもみてたからか疲れはてててなんかしたいけど特にやりたいことない、みたいになってベッドでうだうだしてた。

ポケモンやって、飽きて、ホームズ読んで、飽きて、吉田篤弘読んで、飽きて、読書の日記を開いて再読した。

火曜日
ミーティングの日程変更をすっかり忘れておりひとりzoomで待機してた。わたしは慎重で心配性なのであんまりこういういわゆるおっちょこちょい、みたいなことしないのでなんとなく印象的な出来事だった。

自分の失敗とか間違えることとかミスとか、そういうことに前より鷹揚になったんかな、とか、未来のこととか、このあとの予定をふりかえって準備して、とか、これからのことを、あまりあれこれ考えなくなったんかな、とか、なんだか勝手に前向きに捉えたのだった。

水曜日
生理始まる。だいたい予定日通りにくるので周期が規則的でありがたい。

一日目はお腹痛いのと吐き気がする。今回は特に吐き気がひどいのであまり家事できず。薬飲んだらおさまったので30分くらいごはんつくったり、テーブルふいたり、おもちゃ片付けたり、洗濯物しまったり、食器洗ったりしたらとてもすっきり。

木曜日
生理で眠りが浅くて夜中起きて眠れず7時くらいにもう一回寝て9時くらいに起きて、寝坊。

ばあばのお家へ行って子どもの誕生日をお祝いしてもらう。ケーキ食べ終わって食器洗ってたら棚のところにメモが貼ってあって、からあげ、ピザ、サラダ、ケーキと書いてあって、生活、という言葉が浮かんで、生活を感じてなんだか嬉しくなった。

誰かのためにごはんを用意するっていいな、生活だな、と感じてあったかい気持ちになった。

金曜日
午後休みとってユニクロに服を買いに行く。とてもありがたいことにジムの効果が現れて痩せて、でも持っているボトムスがすべてゆるくなりとても気持ち悪く、早く買い替えたかったのだった。

ボトムスは必ず試着がいるし裾直しもいるしで人が多くて子どもがいる休日にはなかなか買えず、空いてる平日はありがたかった。ヒートテックのストレッチレギンスとジーンズとホワイトのテーパードパンツを買う。試着室の店員さんがなんかイケメンでなんとなく緊張した。

土曜日
夫でかける日なのでワンオペの日。プラレールやって、電車カード破いたやつをふたりでぜんぶテープ貼ってなおして、そのあと公園で2時間くらい遊ぶ。2時間!!最後はやっぱりわたしのほうがもう帰りたい帰らせてくれと引きずるように帰ってきて子ども泣く。さっきまであんなに機嫌よく遊んでたのに、ほんとう、ひとつ小さく間違えただけで30分くらい泣かれ、こっちがわーんという気分だったけれど、そのあとすぐ寝てくれてほっと一息。

ご褒美のときに食べるマックを注文。醤油なんちゃらバーガー美味しい。マックなんか最近高い気がするのでとりあえずマック、じゃなくてご褒美マック、になっている。

日曜日
朝目覚ましかけてたけどすごく眠くてふとんのなかでうだうだとスマホいじるはずが、あと4%しかなかったのでやめて、今週読んでいるアディーチェの短編をひとつ読んだ。暴動に巻き込まれた私の話。ところどころ「〜と思ったのはずっと後のことだ」と差し込まれるので、この先どうなるんだろうとずっとどきどきしながら読んでたらあっというまの一編だった。

一年前くらいにこの短編集を買って、最初は読みにくいなあ、とおもい、2回目はまあまあおもしろいかも、とおもい、3回目手に取るいまは、なんだこれべらぼうにおもしろい、となっている。たまにこういう本あって、こういう本は感じ方の変化が楽しい。

天性のストーリーテラー、って紹介されてたけど、まさにそのとおりだなと頷きながら読んでいる。海外小説で一気に読めるもの、ドライブ感があるものになかなか出会えないのだけれど(翻訳をはさむのでドライブ感がどうしても減ってしまうのかもしれない)、久しぶりに出会えてとっても嬉しい。

今週も良い一日が続きますように。
それでは、また。


サポートありがとうございます。みなさまからの好き、サポート、コメントやシェアが書き続ける励みになっています。