見出し画像

3.8

週末。息子の便秘がひどいので初めての浣腸。浣腸って引き抜くんだと思ってたらそうじゃなくて出てきやすくするお薬を入れるらしい(こんな話で失礼)。1歳すぎはちょうど便秘になりやすい時期らしく、というのも離乳が完了し固形食になるのと、運動量が増えて水分不足になるとのことで、まさしくという感じ。水をあまり飲みたがらないので麦茶に変えたりオリゴ糖を混ぜてみたり、ストローコップを新しく買ってみたり、薬をヨーグルトに混ぜて飲ませやすくしてみたり、バナナ食べたり、お腹マッサージしたり、と最近の私が子どものことを考えるときはほとんどこの便秘に頭が支配されている。

天気が良いので桜とともに家族写真を撮ってもらう。本当は去年お宮参りの写真を撮ってもらう予定だったけれどコロナで延びに延ばしてしまい一年越し。20度超えたかと思うくらいの、今年最初の暑い日で、私はセーターを、子どもは長袖を、夫はコートを脱いだ。

本は引き続き滝口悠生、茄子の輝きは読み終わり(死んでいない者と同じくらい好きだった)、今はジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンス。今布教したい作家ナンバーワンで、あと寝相を読めばほとんどの作品を読んでしまうことになり寂しい。滝口悠生の小説を読んでると本人が日記で書いていたように、それを契機としていろんなことを思い出し、またそれについて語りたくなってくる。もうだいぶおぼろげになった記憶を。

朝、コーヒー、バナナシナモントースト。昼、ネギ炒り卵。夜、トマトチーズ鍋。

それでは、また。

サポートありがとうございます。みなさまからの好き、サポート、コメントやシェアが書き続ける励みになっています。