見出し画像

社会科「伝統的な技術を生かした地場産業の盛んな地域」

社会科は、国際交流に取り組んでいる地域の学習を終え、伝統的な技術を生かした地場産業の盛んな地域の学習に入りました。この単元では県内で古くから伝わっている技術や技法を受け継いで行われている伝統的な工業や、古くから地域の特性を生かして、独自の製品を作っている産業など、地域に密着した地場産業の盛んな地域を取り上げることになっています。

伝統的工芸品など、国や県が指定している文化財を作っている工業などがあれば、それらを取り上げるのも良いかもしれません。これらの工業では、技術を受け継いでいる方々の高齢化による後継者不足が課題となっているものもあり、これからの世代を担う子供たちには、地元に昔から受けられている産業があるのだと言うことを伝える大切な単元だと思います。

今回私は取り上げた単元は古くからの地域の特性を生かして、独自の製品を作っている産業です。具体的にはしょうゆづくりの単元になります。醤油作りが産業として発展してきたのには地理的な要因が大きくあります。このあたりを取り上げて単元の中核に据えるとともに、これが現在も地域とどう密着した産業になっているのかに迫れればと思います。

今回は、伝統的な産業を生かした地場産業の盛んな地域の単元について考えたことを書いてみました。最後までお読みいただきありがとうございました。ご参考になれば幸いです。ご意見やご感想はお気軽にコメントいただければ嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!