見出し画像

【ハンドボール】Selectのグリッピーボールが個人的育成世代用最強ボール

はじめに

この記事を読むと、デンマークのハンドボール界で使われているボールの特徴がわかって、日本でもそれを使ってみたくなる魔法にかかります!

デンマークのボールは、投げやすさを追求した素材になっています。それを日本でもちょっとずつ使うようになれば、将来的に日本のハンドボール界にも大きな影響を与えられるって信じているふせです。皆さんにも、ぜひこのボールを体験してもらいたいなと思っているのですよ。

もちろんこれはデンマークのボールだけじゃなくてドイツでもフランスでもそうなんだと思う。でも自分はデンマークでの体験があるから、伝えられることをお伝えするね。

ボールはこんな感じ

まぁまず、デンマークでどんなボールがあるかっていう写真を見せますね。

デンマークでは、小さい頃から体の大きさに合ったボールが使われていました。また、ボールの種類も豊富で、メーカーは投げやすさを追求した開発に力を入れているんだと思います。それがハンドボール界からの要求でもあって、メーカーとしても売れるためにはその開発に力を入れてみたいな、良い循環になっているのかなー。

特に、表面が滑りづらい素材を使ったボールが多いのが特徴!!!!

中でも、おいらがおすすめしたいのがSelectの「グリッピーシリーズ」です!

どこにでも持ちあるているよ。これは00号球。

このボールは、00号、0号、1号球のみに存在するモデルで、通常のボールよりも表面が滑りづらい素材で作られています。そのおかげで、ボールが常に握りやすい状態を保っているのです。自分がみていた範囲ではU13くらいまではこれ使っている人いたかなー。

ちなみにSelectだけでなく、Hummel、Knudsen77やVranjesといったブランドも同じように、滑りづらい素材を使ってボールを開発しています。MyボールはHummelのボールだったけど、正直Selectと遜色なかった!Hummelの方が少し安いかな。チームではSelectをMyボールで持ってる人が多かったけどね。

ちなみに①

デンマークでは、年齢ではなく体の大きさに合ったボールを使うことが大切だと考えられています。特に、ハンドボールを始めたばかりの人には、握りやすいボールを使ってもらうことが重要視されているように感じましたね。

ボールサイズのルールもここまで細かく区分けがあります

今おいらは、コーチをしているチームで、たまにSelectのグリッピーボールを使っています。こどもたちの反応がいいんだよねー。見てて嬉しい笑。
「投げやすい」「握りやすい」あとドリブルもつきやすいらしい。
今後は、イベントやカップ戦とかも開催して、もっと多くの人にこのボールを体験してもらえるよう活動していくぞ!!!!!!!!イヒヒ

それでね、冒頭の写真にある通り、おいらはデンマークから多くのボールを持ち帰っています。練習や講習会で、様々な人に触ってもらっているのですが、まだまだ足りない!もっと全国のいろんな人に、体験してもらえるようにふせ走り回ります。もし街でふせを見かけたら、ボールを持ち歩いているので声をかけてください。

ちなみに、デンマークでは、松脂を使い始めるのは14歳になってからだそうです。それまでは、体に合った投げやすいボールを使って練習することが大切だと考えられているのです。松脂の影響も無視できませんが、ボールの開発にこそ、デンマークの投げ方の上手さの秘密が隠れているのかもって思いましたよ。(個人の感想)

ちなみに②

追記

重さについての質問があったので、こちらにも記載しておきます!


まとめ

ハンドボールは、使うボール一つで大きく変わるスポーツだと思う!せっかくやるなら握りやすい・投げやすいボールで楽しくハンドボールしたいじゃん!デンマークみたいに、日本でもみんなが使いやすいボール使う姿を想像したらもうウキウキせざるを得ないよね!だからまず、このボールを皆さんにも、にぎにぎしてもらいたい!

おいらができることはなんでも協力するので、チームで使ってみたいとかあったらもう全然体験会的なのを企画しますので。一緒に、ハンドボールの可能性を広げていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?