見出し画像

山にのぼる

9:30に高尾山口集合。

過去2回?のリスケを経ての再挑戦。
ただし今回も前日まで雨模様だった為、当日の朝6:30にどうするか決めるという連絡。

無くなるものと思って前夜は呑みに出掛けたので、朝6:30もただ起床確認だけのつもりだった、というのは内緒で。

なんやかんやで様子見し、集合は11:30に。(おかげで二度寝出来た)

15年近く関東に住んで、初めて府中よりも向こうに来た。山田って名前の駅、何だか面白い。

電車を降りると快晴の空が。

とりあえず駅出てすぐの処でお蕎麦を食べて出発。自然薯ご飯のセット食べた。写真も撮らずに。


これはトカゲ?ヤモリ?
どちらにしても苦手な生き物(なのに写真を撮る)。

朝 雨が降ったからか、気温は低いのにすんごい湿度。英国短期留学時の教師(イギリス人、中国でも英語教えてた)が、アジアのそれは本当に不快だった!!と言っていたのを思い出した。
ああ、これね・・・。確かに嫌だわ。なんか、生乾きな世界に閉じ込められた感じ。

・・・そら、キノコ生えるわ。
一緒に登った友人が何度も何度も「人は土から離れては生きていけないのよ」って言ってて、どうしたー?ラピュタか?普段の住まいは天空の城かな?って。

けど、やっぱり緑に触れるっていうのは良いことだなって感じた。生きてるものに触れてる感覚というか。都心に暮らしてると忘れちゃう何かを思い出す。

登りは1号路、下りは6号路。

大田舎育ちなので往復どちらも6号路でへっちゃらだったと思う。むしろ1号路の補整された硬い道が辛かった。足の裏全面で受け止めるような感じ?

登り


下り


往復で4時間程度。
下山後は大江戸温泉で汗を流し、都心へと戻りました。

とても気持ちが良くて、こんどは一人でフラッと行こうかな!

3日経ったけど筋肉痛皆無!
大田舎育ちで良かったなと、親に感謝!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?