見出し画像

この一ヶ月間のアクセス状況・・・ベスト5

 最近、少しでも時間があれば、『note』に記事なり、コラムなりを書き綴るようにしていました。『note』スタート僅か七ヶ月の若輩者ではありますが、お陰様で、日々立ち寄って頂く方々が増え、アクセス数も1ヶ月間で7000件を超えました。

 ここに、心より感謝申し上げたいと思います。

 本業はICTであります。現在『西田親生のICTプロ並みZOOMセミナー』を展開する中で、力を注いでいるのは『Humanware』となります。『企業は人なり』というように、マンパワーアップに目を向けているところです。

 地方においては、兎角に『Hardware』重視となりがちで、その後に『Software』、そして『Humanware』については後付けのケースが多いように思えてなりません。

 プライオリティからすれば、第1に『Humanware』、第2に『Software』、そして第3に『Hardware』の三位一体の礎が築けてこそ、個人力も企業力もアップすることになります。

 これまで、飲食業や宿泊施設関連のコンサルを行なって来ている中で、常に『Humanware』におけるスキルアップの必要性を感じているところです。

 『人並み』レベルであれば、その企業も『人並み』。『人並み以下』であれば、その企業は埋まる一方です。よって、『人並み以上』を目指す『Humanware』を育ててこそ、強力なる企業戦略が可能となる訳です。

 以下は、これまで1ヶ月間のアクセスベスト5。筆者としても、意外なものが上位にあることに、色々と思考を巡らし、とても良い参考になり、自分自身のベクトル微調整にも役立てています。

 今後とも、時には辛辣な弁も投じますが、手隙の時にでも、お立ち寄り頂ければ幸甚です。

2022年8月24日
西田親生_ ICT Doctor/D&L Research Inc.


この1ヶ月間のアクセスランキング・ベスト5

1位)『あか牛ハンバーガー』・・・2年半ほど前に描いた新作ハンバーガー。それがヒントになっているのなら、嬉しさ百倍!

2位)『熊本赤茄子&赤牛ひき肉のボロネーゼ』・・・焦がし流れるチーズにひき肉が絡まり、焼き茄子の雫に包まれる。夏野菜を頬張る、至福のひととき。

3位)今では、なかなか食すことがない『ウツボのお造り』・・・松島観光ホテル岬亭の想い出

4位)自分スタンダードの『常識』ほど、『非常識』なものはない。

5位)自称グルメ通一押し、町場の『えのきぞの』・・・懐石料理や弁当を一度食せば、完璧、癖になる!


 ベスト5を見ると、圧倒的に『グルメ情報』が上位を占めているので、筆者のコンサル業務の中の『ホテル文化と食文化』に興味のある方が多いことが判明したことになります。

 まあ、『グルメ情報』は無難でもあり、誰しも美味しい物を嫌う人は、ほぼいませんので、それなりに受け止めています。とても、有難いことです。

 これからも、できうる限り、筆者なりの思いを直球にて発信して参りますので、ご理解、ご支援のほど宜しくお願い申し上げます。

筆者の研修会副読本(如水1〜5)

▼弊社ポータルサイト(The Rosetta Stone since 1995)
※同サイトのニュース欄は、1日あたり2万件のアクセスあり。

サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。