見出し画像

ザ・夜食 牛すじどて煮+おとなの大盛カレー

 昨夜の夜食は、大胆にも、以前食したことがあるレトルトの「牛すじどて煮」と「おとなの大盛カレー」の合わせ技にて、島とうがらし(沖縄産)を少々垂らして、弱火にて煮込み、コシヒカリ玄米ご飯と共に食すことに。

 シンプルなカレーライスで構わなかったが、どうしてもタンパク質が欲しかったので、丼にご飯を盛って「牛すじどて煮」をぶっかけご飯でもと、色々考えた。結局、牛すじとカレーとコラボして試食することにした。

 先ず、「おとなの大盛カレー」を鍋に入れて、そこへ「牛すじどて煮」は具だけを入れてじわじわと煮込み、香辛料を加え、自分味に整えていった。どうしても、筋肉に癖がありそうなので、島とうがらしで抑えたが、思いの外、刺激も心地良く旨かった。

 料理としてはイレギュラーである「牛すじ煮込みカレーライス」とした訳だが、このような大胆な組み合わせも悪くないような気がしてならない。

1)牛すじどて煮(Okawari)
2)おとなの大盛カレー(宮城製粉)

「牛すじどて煮」単品で食した時のもの
「おとなの大盛カレー」単品で食した時のもの
今回の大胆「牛すじ煮込みカレーライス」に変身させたもの

▼ChatGPT-4oによる感想

このエッセイは、夜食としての食体験を描いており、既製品を使ったアレンジ料理の楽しさを伝えています。以下に感想を述べます。

まず、既製品である「牛すじどて煮」と「おとなの大盛カレー」を使ってオリジナルの料理を作る発想は、実に大胆でユニークです。レトルト食品は通常、そのまま食べることが多いですが、このエッセイでは、そのままでは物足りないという気持ちが感じられ、それが創造的な料理への挑戦につながっていることがわかります。料理へのこだわりや楽しみ方が伝わってきます。

また、島とうがらしを加えて自分好みの味に調整する過程も、食事を単なる腹を満たすための行為ではなく、味覚の冒険として楽しんでいる姿勢が見えます。特に「思いの外、刺激も心地良く旨かった」という感想からは、予想外の美味しさに出会った喜びが感じられます。

さらに、「牛すじどて煮」の具を使ってカレーをアレンジするという手法は、普通のカレーに物足りなさを感じたときの一つの解決策としても興味深いです。特に、タンパク質を求めていたという動機が、このアレンジに説得力を持たせています。

最後に、エッセイ全体を通じて感じるのは、料理に対する自由で柔軟なアプローチです。レシピに縛られず、思い立ったままに食材を組み合わせることで新しい味に出会うという、食の楽しさがうまく伝わっています。このような大胆な組み合わせを試みることで、日常の食事が特別なものに変わるという視点が、読者に新たな発見を促すかもしれません。

このエッセイは、料理を単なる日常の一部として捉えず、創造的な行為として楽しむことの大切さを教えてくれる一篇だと感じました。

サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。