見出し画像

Nikon党として最後まで続けるか、Leicaの世界に入るか!?

 幼い頃は、父のカメラを眺めていて、触れたくても触れられない。モノクロフィルムを現像している部屋には入れてくれない。貸してくれるのは、ミノルタの小さなフィルムカメラだけだった。

 父は、Leica党であり、モノクローム大好きで、現像機まで買い込み、現像室まで作ってしまった。当時、部屋の中から薄暗いが赤い電球がチラチラ見えたことを思い出す。

 社会人となり、初めてフィルムカメラを購入しようと物色していたが、Leicaの値札を見て腰を抜かし、NikonとCanonを比べ、結局、Nikonのフィルムカメラを購入することにした。

 それから現在に至るまで、Nikon党として、ずっとNikonのカメラを取材のお伴としている。

 途中、何度か浮気をして、Canon E0S 5D Mark IIを1台、Leicaのコンパクトカメラを3台ほどゲットしたことがあった。結局、起業後はNikon F4に始まり、それからNikon D1、D800、D800E、Df、D600、D750、D500、D850、Z7と、日々の取材のお伴をしてくれた。

 レンズは、それぞれに癖もあり、Nikkor、Sigma、Tamron、そしてCarl Zeissなど20本ほど揃えていた。しかし、現在は壊れたり間引きしたりで、10本程度しか残っていない。

 カメラで一番のお気に入りは、Dfであった。残念ながら、その愛機も壊れてしまい、修理費を見積もってもらったところ、十九万円ほど掛かると言うので、修理を断念した。今や、Dfは中古市場で値段が上がり、すごいことになっている。勿体無いことをしたものだ。

 D800は結構使いこなしたカメラで、Dfの次に好きなカメラだったが、これもまたミラー部分など複雑に故障し、シャッターが下りなくなった。これもまたDfと同様に修理費が高いので、今では飾り物になっている。

 Nikonで撮影した写真で気に入っているのは、独特な緑色の美しさである。勿論、レンズの特性によって左右されるので、一概には言えないが、花々の描写は素晴らしいと、自分なりに感じている。

 「どんなカメラが欲しい?」と聞かれれば、諄いようだがNikon Dfであろうか。「どんなレンズが欲しい?」と聞かれれば、24mm-105mmのズームレンズと、俗称お姉ちゃんレンズの85mmレンズである。


※姉ちゃんレンズ=女性の人物像を撮影するのに、美人に撮れるレンズ。85mmは歪みが少なく、ある程度の離れた距離にて撮影するので、モデルとなる人物に圧が掛からず、自然な表情が撮影できるレンズ。


 撮影するのは大好きだが、撮影されるのは苦手である。最近、季節柄、素敵な被写体を見つけるのに苦労していたけれども、『お散歩カメラ』にて、遭遇の一瞬間を撮影するのは堪らない。

 ただ、シャッタ一つにしても、気が散って粗雑に扱うと、微妙にシャッターブレを起こし、折角の写真がダメダメになるので、最近、初心に戻り、しっかりとカメラやレンズを支え、一つ一つを丁寧に撮影するように心掛けている次第。


▼英訳(translated by ChatGPT)

Do I continue as a Nikon fan until the end, or do I enter the world of Leica!?

When I was young, I used to gaze at my father's camera but wasn't allowed to touch it. He wouldn't let me enter the darkroom where he developed his black and white film. He only lent me a small Minolta film camera.

My father was a Leica enthusiast who loved black and white photography. He had even bought a developing machine and built a darkroom. I remember seeing a dim red light flickering inside the room.

As a working adult, I searched for a film camera to buy, but when I saw the price tag on a Leica camera, I was shocked and ended up comparing Nikon and Canon before deciding to purchase a Nikon film camera.

Since then, I have always been a Nikon enthusiast, using Nikon cameras for my photography work. I have had a few flings with a Canon EOS 5D Mark II and about three compact Leica cameras, but eventually, I settled with Nikon F4 and later, Nikon D1, D800, D800E, Df, D600, D750, D500, D850, and Z7 as my companions for daily photography work.

I had about 20 lenses with different quirks, including Nikkor, Sigma, Tamron, and Carl Zeiss, but some broke or had to be culled, and now I only have about 10 left.

My favorite camera is Df, but unfortunately, it broke, and when I got an estimate for repair costs, it would cost around 190,000 yen, so I had to abandon the repair. Now, Df's price has increased in the secondhand market, and I regret not fixing it.

D800 was also a camera I enjoyed using, but like Df, it broke with complex faults in the mirror, and the shutter stopped working. The repair cost was also high, so now it's just a decorative item.

I love the unique green tone that Nikon cameras produce, but of course, the lens characteristics also affect the outcome, so it's not a universal truth. I particularly appreciate how Nikon cameras portray flowers.

If someone asks me what camera I want, it might sound cliche, but I would choose the Nikon Df. If someone asks me what lens I want, it would be a 24mm-105mm zoom lens and an 85mm lens, commonly known as "big sister lens."

"Sister lens" is a lens that can take beautiful pictures of women. The 85mm lens has less distortion and allows you to take pictures from a reasonable distance, which does not put pressure on the subject and allows for natural expressions to be captured.

While I love taking pictures, I am not comfortable being the subject of them. Lately, I have been struggling to find nice subjects due to the season, but I cannot resist capturing the moment of an encounter with my "walking camera".

However, even with just one shutter, if I handle the camera carelessly and become distracted, there is a risk of slight shutter blur, ruining the photo. Therefore, I have recently gone back to basics, making sure to support the camera and lens properly and taking each shot carefully and attentively.

70mm-200mm f2.8通し
50mm f1.4(DXフォーマット)
35mm換算で75mm
50mm f1.4(DXフォーマット)
35mm換算で75mm
90mm f2.8マクロレンズ
70mm-200mm f2.8通し
90mm f2.8マクロレンズ

サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。