見出し画像

カレーライスは、認知症予防になる!?

 以前、或る情報サイトに、「カレーは認知症予防になる!」との記事が掲載されていた。米国の学者の10年間に及ぶ研究成果である。

 研究内容は、米国とインドとの認知症の発生率を追究したものだが、圧倒的にインドの方が発症率が少ないと言う。カレーに含まれるターメリックなどの成分が、認知症予防になるという論文であった。

 つまり、カレーを主食で沢山食しているインドと、食すことが少ない米国との比較であろうけれども、10年間に及ぶ研究成果なので、信憑性は高いのではないかと考える。

 ということで、一昨日、セブンイレブンのオーナーから頂いた「熊本県産あか牛の欧風ビーフカレー」に対抗して、昨日はポークカレーを夕食のメインとした。

 幼い頃からカレーライスは大好物なので、毎食でも構わないほど飽きることはない。ただ、以前は黒毛和牛の高級ビーフを使っていたが、近頃は、栄養バランスを考える中で、ポークが主役となりつつある。

 筆者のカレーへの拘りは、白ごはんにある。今回はコシヒカリだが、最高に旨いと思うのは、熊本県菊池市の「七城 砂田米」。そろそろコシヒカリも底を突きそうなので、明日からは大切に保管していた「七城 砂田米」に切り替えることに・・・。

 昨夜は筆者主催の「昨日はZOOMセミナー「Well Doneヒューマンウェア」の英会話の講義があるので、夕食では写真下のカレーを山盛り食したものの、午前0時を過ぎた頃に腹の虫が鳴き出した。よって、ザ・夜食として二杯目のカレーライスを食すことにした。

 根菜類のジャガイモやニンジンは大きめに切るのが好みであり、玉ねぎも多めに入れて溶けるほど煮詰めたカレーが旨い。次回のカレーには、脂多めのポークのバラ肉で試してみようかと。

※カレーのルウは固形「ジャワ辛口&こくまろ辛口」の二種を使用

ポークカレー
熊本県産あか牛の欧風ビーフカレー

サポート、心より感謝申し上げます。これからも精進しますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。