マガジンのカバー画像

理不尽なる蛮行

211
私自身に限らず、周囲の方々のパワハラ相談を受けて、理不尽なる蛮行が罷り通る世の中が、とても情けないと思います。人を虐めたり恫喝したりして、何も産むことはない。被害者が加害者のよう…
運営しているクリエイター

#セクハラ

誹謗中傷、揶揄、嫌がらせが常態化すると、企業は根っこから腐ってくる。

 島国根性かどうか判らないが、企業によっては、立ち話ばかりでサボタージュしている社員も多い。仕事もせずに給金を貰おうなんて、厚顔無恥な話である。  立ち話は、ほとんどが人の噂。目の前では言わず、陰でこそこそと密談しながら、第三者の誹謗中傷や揶揄をこの上なく愛するボンクラ輩。暇で暇で堪らんのであろう。  自分自身の歪んだ思考回路や言動に対して自覚もなく、暇さえあれば、上司や同僚の噂話に花が咲く。どうでも良い話だが、これがルーチンワークとなっているのだから、おめでたい。  

人生を左右する、感謝の念。

 人様のお世話になり、感謝の念がない人を目の当たりにすると、その人は善き人生を送っているようには思えない。  過去において、企業コンサルティングを引き受けた時に、女性社員が入社時の面接で言い渡された給与額とは異なり、5万円ほど減額されているという。  その会社には牢名主のような女帝が経理を預かり、経営者に対して社員の欠点や失態を耳打ちする人間がいた。所謂、癖の悪い告げ口女である。  告げ口女は、巧妙な忖度により経営者の信頼を得ており、毎日のように、若手社員を恫喝したり嫌

職位を武器として使う輩を排除せよ

 職位というものは、各部署の統制を図るために、また、情報共有を円滑に行うための柱の役目である。従って、職位は部下を恫喝するための危険な武器ではないはずだ。  しかしながら、職位により全ての権利、権限を得たと勘違いする輩は多い。それは、入社当時から社会人としてあるべき姿を確と教育されていない証であるとも言える。  例えば、パワハラやセクハラが常態化している民間企業では、大なり小なり職位に溺れる輩が多く存在している。よって、狭いエリアで、職位を部下への恫喝や嫌がらせの武器とし

「過敏な時代」の落とし穴

 最近の報道に登場する「ソフト老害」といった新造語や、その他過敏な反応を引き起こすような表現が増える傾向にある。それは、非常に神経質な「過敏な時代」の幕開けではないかと受け止めている。  日本ではさまざまな行為がハラスメントとして捉えられ、特にパワハラやセクハラ、マタハラなどに関する議論が絶えない状況にある。これは、企業に限らず、人の受け止め方や行動パターンの違いに起因していると考えられる。  しかし、アメリカの企業においてパワハラが少ないのは、不適切な上司のもとを社員が

おバカな上司ほど、己の若かりし頃の仕返しに走る。

 本来ならば、入社して早々に心無い上司は同僚との遭遇があれば、反面教師として学び、その真逆なる「正義正論」を全うする人間が人格者として育つことになる。  ところが、出来の悪いおバカな人間は、無慈悲な上司や底意地の悪い同僚と遭遇すれば、凹み、落ち込み、段々と忖度族に靡いていく。  年功序列の悪しき制度が残る企業では、どんなに出来が悪くても、定年前には課長職にはなれる。例えば、出来の悪い人間が課長として上司となった場合、己の若かりし頃に受けた仕打ちを恨み、目の前の部下に対して

SNSにおけるブロック基準

 SNSが世界を席巻し、善きも悪しきも、我々の生活になくてはならぬコミュニケーションプラットフォームとして進化を続けている。しかし、完全無償でサービスが開始されたものの、広告減などの影響なのか、有償サービスを展開するところが出てきており、SNSの形態が徐々に変わりつつあるのが現状である。  そのSNSであるが、従来の固定電話や携帯電話通話などの常識を覆すほどに威力を増しており、近い将来、固定電話や携帯電話通話料など、国内を見回すと、このままの基本料金や通話料金、パケット料金

経営者に忖度し、同僚を裏切り出世する時代は、既に終わった。

 経営側の悪しきことに「Yes」を放ち、同僚の周囲に地雷を埋め込む忖度野郎。同僚を裏切ってまで出世する時代は、既に終わった。  しかし、地方同族企業ではどうなのか。筆者が見る限り、昭和の悪しき慣習は確と受け継がれ、経営者への忖度が常態化している企業は思いの外多い。  第三者が聞いていると鳥肌が立つような、歯が浮くような、同族企業の経営者とそれに平伏す忖度野郎との密談が聞こえてくる。経営者を神輿として担ぎノーを言わない、ノイジーマイノリティなスタッフの実態である。  そこ

弱者を虐める人間ほど、弱虫はいない。

 自分よりも力のない人間を見つけると、その弱みにつけ込んで虐めに走る人がいる。このような行動は、自己の内面の弱さ、特に他者に対する共感の欠如や、自己の不安を他者への支配で誤魔化そうとする心理状態の表れである。  例えば、社内でのパワーハラスメントは、このような行動の一例である。上司が部下を不当に扱い、その行動を正当化する様子は、自身が職場での地位や権力を利用して、自己の不安や劣等感を隠蔽しようとする行動の典型である。  実際に、パワハラの一場面として、上司が部下に対して無

暴力行為に走る昭和のパワハラ経営者

 昭和時代には、パワーハラスメントに走る経営者が数多く存在していた。その中でも、以下に取り上げるものは、他県の悪名高き企業で起きた実際の事件であり、元従業員からの信頼できる情報に基づいている。この事件は、些細なことから引き起ったのであるが、表沙汰にはなっていない。  ある日、その企業の若手社員が、揉み上げを伸ばしていたところ、問題が生じた。時代が多様化している今日、整えられた揉み上げは問題はない。しかし、その経営者が揉み上げを気に入らなかったために激怒し、社員に暴力を振るっ

企業倫理は、経営陣および従業員の遵法精神に大きく依存する。

 企業倫理が欠落している環境では、違法行為が広がりやすく、職場での不正行為や対外的な紛争の増加、予期せぬ内部問題の発生が絶え間なく見られる。このような状況は、経営陣と従業員双方の法令遵守に対する意識の不足が主な原因であり、この状態が常態化している企業はしばしば「ブラック企業」と呼ばれる。  たとえ外観の良い建物であっても、違法行為を公然と行う者がいる場合は、その企業全体が悪影響を受けることになる。俗に言う、一つの腐った蜜柑が箱全体を腐らせる可能性があるように、企業倫理の欠落

モラルなき人間が教壇に立つ恐ろしさ・・・

 債務不履行で逃げたり、他者に虚偽情報を流し偽計業務妨害をしたりと、悪行三昧に手を染める人間が、専門学校の講師をしているという。  教壇に立つ人間が、自らの違法行為を隠して、のうのうと生徒たちに教える姿を想像するだけでも気持ち悪く、空恐ろしくなってしまう。  モラルも遵法精神も欠落しており、他者に虚偽情報を流すという卑劣な人間が、どうして、純朴無垢なる生徒たちを指導できるのであろうか。  報道では、教壇に立つ教職によるセクハラや強盗殺人、詐欺などの事件が発覚しているが、

「Black Boss Standard」を粉砕せよ!

 最近、ブラック企業数社をじっくりと観察してきたが、一つの結論が浮かび上がった。以下の通りである。  先ず、疑問はブラック企業となってしまった企業の殆どのメンバーが、何故、その事実に気づかないのかである。よって、数十年に亘り、過去のボスたちが身勝手ながらも築き上げた「悪習の常態化」のメカニズムに気づかなければならない。  日常の中で積み重ねられてきた常態化した悪習が、その企業のピンポイントにおけるスタンダードとなり、外界の良識あるスタンダードとは大きく隔たっていても、多く

ネガティブ現象はコドナに関連して発生する

 外見は立派な大人だが、考え方や行動が未熟で、独り善がりな人々をよく見掛ける。  筆者はこれを大人になりきれない「コドナ」と呼んでいる。由来は、「コドモ+オトナ」の融合体としての新造語であり、決して差別用語ではない。  経験上、目の前にまとわりつくネガティブな現象は、しばしば、このようなコドナに関連して発生することが多い。  大人になりきれないこと自体は特に問題ではない。実際、純朴で素直な気質を忘れず大人になった人たちは、それなりに魅力的であり、無害である。  しかし

言葉汚く、暴言暴力を振るう経営者。

 今の時代に、人格を疑われるような行為を繰り返す一人の経営者の存在を聞かされた。日頃からの言葉も汚いが、社員に手を出す経営者の実態である。耳を疑うほどのその所業に驚き、首を傾げてしまった。  激昂して社員に暴言暴力を振るう一人の経営者の実態を、以下の通りランダムに列記することにする。残念ながら、全て事実である。 1)社員への暴行  瞬間的に激昂し、目の前の社員に暴力を振るうのが常態化している。社員の頭を殴る、手を菜箸で叩く、顔を往復びんたする。 2)食い掛けを喰わせる