見出し画像

【開運空撮たび:倉岳神社】熊本県天草で1番空に近い神社からドローン撮影!!


世界の皆さん、こんにちは。
日本一縁起のいいカメラマン、野田ちか子です。
熊本市在住で映像・音楽制作などをしています。
占いやスピリチュアルなことも大好物なので、吉方位旅行に行き、それがどのくらい効果があるのかという検証もしております。
せっかくなら、旅先で写真やドローン撮影をしてみたら、それを見た人にもいいことがあるのではないかと思い、【開運空撮たび】というプロジェクトを始めることにしました。
記事を読んだ方にも良いことがあったら嬉しいです。

吉方位旅行の検証について


2023年3月某日、熊本県の天草地域へ行ってきました。
なぜこの日に天草へ行ったかというと、ちょうどこの日は自宅のある熊本市から見て南西にある宇土や天草が大吉だったからです。

検証として用いる教材はアーロン千生先生の著書「ある吉」の中に収録されている「たび吉」を参考にさせていただいています。「たび吉」は吉方位へ50km以上、1時間以上の移動を行い、目的地で4時間以上滞在します。


この本は凄いです!
九星気学だと生まれ年によって吉方位が異なるのですが、アーロン千生先生の「ある吉」「たび吉」は奇門遁甲をベースにしたもので、生まれ年関係なく吉方位が決まっているのが凄くいいなあと思ったのです。これだと複数人の旅行でも活用できますし。
奇門遁甲については本書でも説明していますし、より効果が高くなるようなアドバイスもあるので、気になる方はぜひ読んでみてください。

今回は「たび吉」では南西が金運アップだったのですが、せっかくなら九星気学のように南西方位を吉方位として取り入れた場合の象意も同時に検証してみたいと思います。
南西方位の象意は、「大地」を表し、母性や育成に関わる方角だそうです。真面目で誠実性が増し、コツコツ努力してやがて大きなことを成し遂げるパワーが授かるとか。
これは是非とも強化したい!!というわけで開運空撮旅行へのモチベーションも高まってきました。

倉岳神社へ行こうと思った理由


天草には海や島、教会など素敵な場所がいくつもあります。
そんな中、なぜ倉岳神社を選んだかと言うと、九州の絶景を紹介する雑誌がきっかけです。
倉岳神社がその雑誌の中で、天草の中で標高が最も高い場所にある絶景の神社として紹介されていました。鳥居から御所浦諸島を一望した写真を一目見て絶句。
ここはぜひドローンで撮影したい!と昂りました。

倉岳神社

天草でドローン撮影をするには


日本はドローン飛行の場所や条件が結構厳しくて、無許可で誰でもどこでも飛ばしていいわけではないんですね。
それで、雑誌に問い合わせ先として載っていた「天草市倉岳支所 まちづくり推進課」に電話で撮影許可やローカルルールについてたずねました。
倉岳神社は「雲仙天草国立公園」内にあるのでドローン撮影は許可が降りないかと思い、念の為「えびす像公園」も飛行場所の発着の候補に入れていたのですが、
「倉岳神社でもえびす像公園でもどうぞ自由に飛ばして下さい」と快諾していただきました。
これは凄い。
でもこれは倉岳地区のみの対応かもしれないので、天草の別の地区で撮影するときは、管轄先へ問い合わせした方が良いかと思います。

倉岳神社への道のりーGoogle Mapの口コミにビビる


ドローン撮影の許可も取れたので、早速Googleマップで検索してみたのですが、そこの口コミが皆揃って
「車が1台ぎりぎり通れるくらいの細い山道」
「不安になるくらいの山道が延々と続く」
「所々離合できる箇所があるが、小さい車で行った方が良い」
などと書かれていて、読んでいてとても不安になりました。行くことを一瞬迷うほど。
でも、これもネタになるかもしれないし、もし苦戦してもそれが未来の自分や今後倉岳神社へ行きたい人への糧になるかもしれないと思い、最悪なケース(パンク、迷子など)に備えた上で現地に行くことにしました。
具体的に行ったのは以下の通り。

 ・軽自動車で行く 
 ・ガソリン満タン
 ・スマホの電源アダプターを持っていき、車中で充電する
 ・自動車保険会社の連絡先をメモして持参
  (加入している保険会社はJAFの役割もしてくれるのです。JAFに加入している人はその連絡先をメモするのが良いかも)
 ・平日昼間に行く(土日祝は保険会社がすぐ対応してくれるか不安だったので)
 ・家族に倉岳神社に行くことと、行く時間帯を告げる
 ・ノンカフェイン飲料を持参(私はトイレが近い。)
 
もし上記以外にも有効な対策があればご意見いただけると有り難いです。
結果としては、道中の山道はGoogleマップの口コミ通りでした!!口コミ書いてくださった方、ありがとう!!
神社に着くまでぎりぎり車1台しか通れないような細い山道が約20分ほど続きましたが、所々に離合できるスペースが設けられていたのでなんとかなりました。マイナーな山道の運転に慣れている人は大丈夫かもしれません。
途中で何度か対向車とすれ違いましたが、自分が軽自動車だったからなんとかなったけど、普通車同士の離合だったらかなり厳しい道幅じゃないかなあ。間違っても4WDとか大型のボックスカーで行くのはお勧めしません。
また、昼間に行くことをお勧めします。

神社に着いた時の開放感は凄い!

神社に向かうまでの道がハードコア過ぎただけに、目的地に着いた時の安堵感と達成感といったらないです!

倉岳神社。天草最高峰!!360度、海と島が一望できます!
実は私も写っています。どこでしょう?
八代海と御所浦諸島が見えます。
鳥居越しに見える景色。

ほんとに素晴らしい景色でした。
平日ですがカップルや夫婦も訪れていて、いちゃこらしていて羨ま、、、じゃない微笑ましい雰囲気でした。
1人になれる時間があったので、瞑想したり、ドローンや一眼レフで撮影をしました。

山頂にある石盤に倉岳神社から見える地域が書いてありま、、、ん?
「村田」って誰じゃあーーー!!
公共物に個人名を書くんじゃねえ!!

歴史的建造物や公共物に個人名を書くのはやめましょう!
誰も幸せになりません。

吉方位旅行といえば「食」!天草の海産物の値段設定がバクってる!!

吉方位旅行といえば、外せないのが「食事」!!
地元の食材をふんだんに使ったものを食べることで開運にターボをかけます!!
というわけで天草といえばシーフードですよね。
倉岳神社に向かう途中で、腹ごしらえをしました。

道の駅 さんぱーる

私は移動先で道の駅に行くのが大好きです。
ここで販売している地元の農産物や加工食品を見るのがすごく面白いんですよね。
さんぱーるの海産物は安くてびっくりしました。
鯛とか大きいものでも1000円以下とか、刺身の盛り合わせなども熊本市内では絶対考えられないような安さ。天草に住みたい。

私は今後の人生でこれしか食べちゃダメと言われたら、真っ先に「海鮮丼」と即答するくらい好きなので、レストランに入って店の看板メニューの「さんぱーる丼」を頼みました。
味噌汁やサラダ付きで2000円です。

さんぱーる丼。デカい!!想像の1.5倍多かった!!ネタも新鮮!!
丼だけでも多いのに、なんとこれにサラダとあおさの味噌汁までついちゃう!
サラダにも刺身が乗っています!贅沢!

さんぱーる丼の大きさに、思わず「ひゃあああ〜〜〜!おっきい!!」と声を上げてしまいました。恥ずかしかった。。。でもほんと大きいし、多いんですよ。
この美味しさと量で2000円は安すぎる!値段設定がバグってる!!
ただ、鯛、蛸、カンパチなど身が締まった魚介類が多かったので、歯や顎が弱い方は食べるのがしんどいかも。(サーモンとか鮪とか身が柔らかい魚もあったら嬉しいなあ。)
程々の量をご希望なら1300円の海鮮丼定食もありましたよ。

さんぱーる丼を食べながら、「天草にあるお店の海鮮丼を全部食べてみたい」という野望が生まれました。うふふ。
もし、天草のおすすめの海鮮丼を出すお店をご存知の方は教えて下さい!もちろん天草以外でも良いですよ!

吉方位に行ったらぜひやって欲しいこと


吉方位旅行の〆め、、、、それは温泉に入ること!
温泉といえば、水、火、大地(土)、岩(金)、木のパワーがすべて揃っているんですよね。
旅の最後に肌からパワーを吸収するわけですよ。。。
それと、「知らない土地で温泉に入る」って人間力を鍛えるいい機会だと思うんですね。見知らぬ土地で見知らぬ人の前に裸を晒すって結構度胸がいります。
慣れちゃえばなんでもないですが。

開運って、本来はしんどいんですよね。
「自分の殻を破る」「コンフォートゾーンを抜け出す」ということなので。
現状維持したまま、自分が変わらないまま「運が開く」ことは絶対ないので、度胸試しやコンフォートゾーンを抜けだすための経験値上げと思って気軽に旅先で温泉に入ることをお勧めします。

この日は帰りの道中で「あじさい温泉」に入りました。
主要道路からは少し奥まったところにあるこじんまりとした温泉でした。地元の人に愛されているところのようで、まるでコミュニティの場みたいでした。
すっかりぽかぽかと温まって疲れも飛びました。

吉方位旅行の効果は、果たして!?

さて、大本命の検証です。
今回はたび吉という日盤を基本としたものなので、結果が出るのは九星気学のように当日、4日後、7日後、11日後のように数日単位の割と早いターンで結果が出そうです。
今の所は旅をしながら映像活動についてあるアイデアが出てきたり、旅の翌日は部屋の断捨離にハマって部屋の片付けをしてかなりスッキリしました。
まだ旅をしてから日数が経っていないので、今後何かありましたらこの記事に追記しますね。

皆さんも良き旅を!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?