【AIきりたん】にオリジナル曲を歌ってもらいました!実際にAIきりたんを使った感想。

巷で話題のAIシンガーのきりたんを試してみました。
NEUTRINOというソフトで歌詞入りのスコアを読み込ませたら、自動的にAIシンガーがその通りに歌ってくれるんです。
この唄声が人間の歌声とほとんど変わらないんですよ!
めっちゃリアルで衝撃でした。
しかもこれ、無料で使用できるんですよ。

先月末に知ってからハマってしまい、早速動画をアップしてみました。


これはビブラートと音量だけLogicで調整しました。
でも、ほとんど無調整でもいけるくらい声がいい!!リアル!!
2018年に発売したアルバム「六歌」収録曲なんですが、私の声より上手い!!
私より曲の雰囲気に合ってると思う!(いいのか、、、こんな事言って)


AIシンガーは今のところ「きりたん」と「謡子」の2名の女性ヴォーカルがリリースされています。
きりたんはお聞き通り、10~20代前半くらいのアイドル声の可愛くて元気な感じの唄声です。
謡子(ようこ)は思わず「さん」付けで呼びたいくらいの大人の女性声です。40代〜70代くらいの雰囲気?
ママさんコーラス的なビブラートがバリバリかかっている声で、歌う曲を選びそうです。
合唱曲とか合いそう。


今回のAIシンガーの仕掛け人でもある明治大学 森勢将雅准教授のインタビューです。
森勢准教授はNEUTRINOの開発者ではないのですが、音声分析合成システム「WORLD」を開発した研究者で、AIシンガーが開発された背景や歌声データベースを作成する過程などもこの記事に記されています。
https://www.dtmstation.com/archives/28823.html



作業はこちらの記事の方を参考にしました。
本当に分かりやすくてとても参考になりました!!
ほんと、この解説通りにやったらできました。
私は普段DTMや動画編集をする時はMacbook Proを使っているのですが、このAIきりたんは今の所WindowsとLinux版しかないんですね。
何人かMacで使うために裏技を披露している記事も拝見しましたが、私の容量が悪く全然できなくて、結局夫の使用しているWinを借りて作業しました。
https://note.com/amasaka/n/n3b816501ead3


それと、出来上がったデータが無音になったり、エラーでデータが作成できないことも多々合ったのですが、こちらの記事を参考にしました。
とても詳しく対策が載っています。
https://km4osm.com/neutrino-idea/



今後いつか、ボカロみたいにリアルタイムで歌声をモニターしながら調整できたらいいなあ。
それと、ボカロのように息の量とか唇の開き具合も調整できるようになったら益々いいなあ。

今後はウィスパー系とか儚い系の声のシンガーも出るといいなあ。
きりたんが10代〜20代前半で謡子さんが40〜70代なので、その中間くらいの年代の女性声が欲しい!!
やくしまるえつこさんやコトリンゴさん、二階堂和美さんがモデルのAIシンガーが出たら絶対買います!
もし、開発に関わっている方で今後のAIシンガーでこういう人が欲しい!というモニタリングとか協力致しますのでご連絡下さい!!

では!

この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?