見出し画像

【旅記録】エミレーツ航空✈️とドバイ空港。そしてペルシャ湾上空で年越し‼️2023➡︎2024


こんにちは、chikaです!


今回のギリシャの旅の記録。

アテネからスタートさせることも考えましたが、
今回の旅で利用した航空会社は
エミレーツ航空。

一度乗ってみたかったエミレーツ❤️

そして、行ってみたかったドバイ経由😎‼️‼️

ってことで

飛行機から期待値爆上がり旅だったので
飛行機✈️関連のお話から
始めさせていただきます!

スケジュールはコチラ⬇︎⬇︎


⚫︎行き
12/25 21時過ぎに羽田空港集合

12/26 0時過ぎ発のドバイ行きで出発

      現地時間 7時頃にドバイ着 
    
          11時半頃ドバイ出発

     現地時間 15時過ぎ アテネ着

⚫︎帰り

12/31 アテネ空港18時発

※人生初、飛行機中で年越しカウントダウン✨


1/1     0時過ぎにドバイ着
   
         8時過ぎドバイ発 
   
         22時半頃羽田空港着


初めてのエミレーツ航空✈️



みなさん、
エミレーツ航空(Emirates)は乗ったことありますか😊?


私、初めて乗りました!

芸能人がSNSにあげてるのを見たことがあるぐらいで、正直、あんまり知らなかったのですが、


めちゃくちゃよかったです‼️‼️‼️‼️


正直、そんなたくさんの航空会社を利用したことはないですが、
今の私の中で1番☝️の航空会社となりました!

では、何がよかったか、紹介していきます🎵


①機内設備がすごい!


とにかくコレ‼️笑

見てください。


そうなんです!

機内に星が瞬いていたのです😍!!

もう、私はこれだけでファンになりました❤️

こんな素敵な心遣いがあるなんて❤️❤️

おかげさまで快適な空の旅となりました😊

また、エンターテインメントも優れているということで人気のエミレーツ‼️

確かに、日本語の映画も含めてたくさんの種類が揃っていました! 

ただ、私が驚いたのは、
機内エアショーです👀!


飛行機に設置してあるカメラから、
外の景色が見えます!

そもそもそんなこと知らなかったんですが、
前だけじゃなくて横もある!

さらに画質が綺麗✨


さらにさらに、
乗り換えの便と搭乗口の案内も出てきます。


搭乗者のリストに合わせてるのかな?
全部出るのかな?
そこはわかりませんでしたが、すごい!

ってことで、こちら、
とっても驚いたことでした😎


②食事がすごい!

2つ目は旅の楽しみの1つ、食事です。

これも美味しかったー‼️‼️‼️

クリスマス🎄仕様のデザート。素敵🎵
結構しっかり量もあります。
ワイン・ビールも飲めます!


果物も美味しかったですよー🎵

ただ、小さいオカズ的なやつは、いつも苦手です。笑
まっこれはエミレーツに限らずですねwww笑


そして、

この写真で
もしかしたら、『うわっ!』っとお気づきになられた方もいらっしゃるかもしれません。

そうなんですっ!

お水がこのミニペットボトルで来るんです😍✨

私の中の飛行機内で出てくるお水といったら

コレ。

飛行機内でしか見たことない
めちゃくちゃ飲みにくいコレ。笑

フタも閉じれないから用心しながら
飲み切るしかないコレ。笑


これじゃないエミレーツさん❤️

しかもドバイのオリジナルロゴ入り。
(これだけでお土産になりますね!)

私は、地味にむちゃくちゃ有り難く、嬉しかったです!

個人的に、
ミニペットへの移行は、ぜひ、全航空会社にお願いしたい思っております。笑


③座席シート

これは完全に私の好みかもしれませんが、
明るくてキレイ!

羽田➡︎ドバイの時のシート
ドバイ➡︎アテネの時のシート


2種類に当たりましたがどちらも好きでした。

また、明るいからか、座席も広く感じて
すごく快適でした!!

ということで、エミレーツ航空、
とってもよかったです☀️

ぜひまた乗りたいと思います🎵



初のドバイ国際空港✨


続いてドバイ国際空港について。

ドバイ、、、
いつかお金をしっかり持って(笑)
行ってみたいと思っている国の1つで
ドバイの中に行くわけではないですが
ちょっとでもドバイを感じられたらいいなと
これまた楽しみにしていました😊


ザッドバイ!


ドバイを感じたいっ!
と思っていましたが、しっかりその夢を叶えてくれました。笑

とにかく金!金ピカいっぱいです!w

シーシャなんかもあったり。

アラブの方をイメージするボールペンもあったりw

大変大満足できました!


長期滞在者にもありがたい



そして、ドバイ空港で1番ありがたかったのはコレ!  

足が伸ばせる長椅子がいっぱいあること

ただ、これ、写真撮り忘れたー!😭

すみませんが、想像でお願いします。笑

リクライニングが元からされてるイメージです。

もちろん、貴重品はお腹にしっかり蓄えて、、
にはなりますが、正直、危険を察知できなくなるくらい爆睡できますw

これがとにかく至るところにあるから、
6時間のトランジットも余裕です!笑

さすが、世界最大規模のハブ空港ですね😎

乗り継ぎに長時間かかる場合は、
ドバイ空港乗り換えがいいなと思いました!


また、トイレはティッシュも流せるし、キレイ!
洗面台もたくさんあるので、
顔を洗ったり歯磨きも自由自在🎵

やっぱり長期滞在者向けにも最高な空港ですね!


サイレント空港


そして、ドバイ空港は、静かな空港。

そう、空港内のアナウンスをしないみたいなんです!!

ちなみに、着陸のアナウンスもありませんでした。
気づいたら到着していました。

このような案内も機内から配信されていますので、困ることはありません。
ただ、始め見た時は、私は意味が理解できませんでした。笑

ただ、日本に帰国した時、
めちゃくちゃ機内アナウンスあるわ、
空港でもめちゃくちゃアナウンスあるわで、気づきました、違いにwww

私的にはドバイのように
機内アナウンスも含めて、なくて良いのでは?と思ったほどです。

何もないから、乗り換えについても自分でしっかり把握して進む必要がありますが、
スマホで搭乗口などのアナウンスを確認できたりと、オンラインも進んでいますので、
特に問題なくできました。

もちろん、ご年配の方などは大変なところあるかもしれませんが、掲示板もありますしね。

とにかく、空港内でゆったりと過ごせます。
しっかり寝れもしますし、
また、CAさんの業務削減にもなってる気がしたので、本当win-winでいいなと思いましたw



ちなみに、空港内のアナウンスはないのですが、
“アザーン”と呼ばれるイスラム教の礼拝アナウンス?は流れます。

初めて聞いたんですが、これが結構長い。笑
そして音量🔈もしっかりある。笑

これもあるし、そもそも人の話し声とかもあるので、シーンっとしている静かーって感じは全くしなかったですね!
人も深夜問わず多いし、閑散さも全くないのでご安心を✨

何はともあれ、初めてイスラム教の国も感じることができました🎵


2023➡︎2024

上空での年越しカウントダウン🎉

最後に、年越しの様子をお届け!

人生で初めて飛行機✈️内でカウントダウンしちゃいましたー❤️❤️❤️

計画的かと思われるかもしれませんが、
実はそうではなかったんです。笑

1/1帰国の便のプランが安かったのが始まりでしたwww
海外でカウントダウンを希望する人はいても、
さすがに空の上のプランはみんな立てないんでしょーねww
実際、空席もありました😊

で、年越しの瞬間の証拠写真がコチラ!

そして、
場所がどこだったかの証拠写真がコチラ!


上の方に
Persian Gulf って書いてありますよね?❤️

ペルシャ湾❤️❤️❤️❤️

写真撮ったら現在地わかる機能、めっちゃ便利と思ってはいましたが、この日以上にこの機能に喜びを覚えたときはないかも。笑

ということで、
ペルシャ湾上空で年越しとなりました!

ちなみに、星が瞬くエミレーツなので、
カウントダウンの際は、プロジェクションマッピングや花火の光のアートでもあるのかな?
と若干期待してたのですが、
そんなことは全くなかったですwww

機内アナウンス(流石にここは流すみたい)で、
もうすぐ2024ですよー
って言われて

10.9.8.7、、、3.2.1、
Happy New Year🎉🎉🎉🎉🎉🎉

ってなって終わります。笑

ただ、機内の人みんなで
ten, nine,,,,three, two, one....って叫んでカウントダウンできたので、
今までにない経験ですっごく良い思い出した🥂
決して忘れないと思います😊‼️‼️


まっそんなこんなで年を越すと
あっという間に着陸。
ドバイ空港に着きました。

ドバイ空港は、23年12月25日にいくと
謎のこんなお祝いモードだったんですが、

24年1月1日は違います!


急に、道のど真ん中に、
2024の文字が吊るされていました!笑


そしてやっぱり一応記念に、
友達に撮っておいてもらいました。


まっご想像の通りで、自分も含めて撮影している方は少なかったですねww


ちなみに、飛行機を降りて空港に向かうバスでも、1/1。

とにかく私は撮りまくっておりました。笑


一生に一度でしょうから、きっとwww


ということで長くなりましたが、

【旅記録】エミレーツ航空✈️とドバイ空港。そしてペルシャ湾上空で年越し‼️2023➡︎2024

でした!


あーまた旅行したくなってきましたー!笑


つづく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?