見出し画像

【🇨🇿チェコ・プラハの旅 #Day4-3 最終日 プラハイッキ見③】


こんにちは、chikaです☀️


プラハ最終日、イッキ見③

ストラホフ修道院(場所だけ確認)
→ペトシーンの丘→レギオン橋?からカレル橋を見る→中央駅


こちらをお伝えしていきます😎✨


これまでの道のりは下記からcheckしてください。
※プラハ城の中は、今回は入っていません。


プラハ城から
ストラホフ修道院へは、歩いて15分程度
ということで、歩きます🚶‍♀️✨



ほんと、どこも美しいです!


途中には、

ロレッタ教会

も見えました。

時間なくて中には入っていません。
そして今振り返ると、肝心なプラハ地区のメインどころが、ほぼ『外観のみ』の旅となってました。笑
まっまた行く機会あるでしょうw


どんどん先を急ぎます。
目指すは、ストラホフ修道院→ペトシーンの丘です。


こんなところにマリア様?が。
日本でいうLUUP。チェコでもちょいちょいいました。


そして、この坂を登って左に曲がれば、
ついに到着です
‼️

これが、

ストラホフ修道院✨


中に入りたかったのですが
時間もなく、、悩んだ結果、
中の見物は断念‼️‼️
次回の訪問のときに回します!

ちなみに・・・

こちらは、

ストラホフ修道院醸造所
(Klášterní Pivovar Strahov)🍺

これは完全に私のミス🤣笑‼️‼️‼️‼️

チェックしていたものの、ここに来るまで
完全に忘れていたのですw
様々な方が紹介されていたのですが、、
気づいた時には遅し。笑

最後に、プラハの景色を眺めて帰りたい(丘に行きたい)願望が強くなりすぎていて
ビール飲む時間を取れませんでした。
お持ち帰りとかできたのかな?笑
今更ですが。。

ここには

Sv. Norbert Amber Lager

というここで主に作っているビール🍻
があるらしいので、ぜひ行かれる方は
チェックください✨

あー飲みたかった。笑

ということで私は

ストラホフ修道院は、
とりあえず場所だけ確認した形で終了。

最後のペトシーンの丘に向かいます。


ペトシーンの丘のアクセスをgoogleMAPに聞いてみると、こうなるかと思います。

結論から言います!

これは、ダメwwww

19分のルートは裏道?のような感じでした。
まっそれはそれで、こんなところもあるんだっと勉強になりましたし、これこそ旅の楽しみではありますが、丘に着くまでは
『ビール飲んでたらよかった、、』と思うことになりました。笑
時間ない中&ランチも食べてない状況だったんで、なんなら、若干、イラッときそうになりました。笑

したがって、時間がかかっても、24分の道を行ったほうがいいです。
なんなら、Újezd駅の方から丘に上がる道が
正解かと思われますw

そんなこんなですが、
最後は、素敵なプラハの街に辿り着きましたので、踏んだり蹴ったりの最後の旅、
ペトシーンの丘までお付き合いください。

まず、

ストラホフ修道院を少し出ると、
ペトシーンの丘の展望台タワーへの道の案内が出てきます。

あとで考えると、ここに行くのが良かったわけです。
ただ、私は、『展望台じゃないわっ』と謎に思ってしまって、google通りに行きます。

すると、急にこんな感じになります。

あれ?合ってる?笑

一応いける??笑

いろいろ工事中。
ちょっと不安がっていると、
工事現場のおっちゃんが、行けるよって教えてくれたので、お礼を言いながら進んでみます。

道が合ってるのか、、などは聞けない状況。
とりあえず、googleMAPに全信頼を置いて進みます。

あっ、ひらけてきた!!

どんどんいくと、、  

なんか出てきた!

ただ、言っちゃあれだけど、むっちゃボロい!笑

廃墟?!って感じでw
ただ、めっちゃ車止まってるし、謎の状況。

プラハの街からは想像できない感じで、
急に危険⚠️を感じ始めます。笑

ただ、しっかりとした競技場らしい。


不思議な空間であるが、とりあえず、MAPを信じてやっぱり進みます。 


謎のオブジェ?

こういうの、急に芸術感じさせてくる。笑
よく評価しすぎてるだけかもしれないがww

で、どんどん進むと今度はこれ.


結論からいうと、ドミトリーが立ち並ぶ場所でした。
危ない場所な訳ではなかったけど、
めちゃくちゃ車があって人はいそうだけど、外に出てる人はいないし、競技してる声が聞こえるわけでもなく、やっぱり、若干の恐怖を感じる場所でした。笑

そして、こちらを読んでいただいてる皆さん。
お気づきでしょうか😊?

はい、そうです。

googlMAPさんは、この場所あたりを
『ペトシーンの丘』とおっしゃるのです。笑


もう少し先にいってみます。


どこから湧いてきたのか分かりませんが、
私みたいに道に迷ってスマホ見てる人たちに会います。笑
みんな同じですねw

少し人だかりがある方へ。。

あっ、見える?!笑

なんも見えねー‼️‼️‼️‼️‼️🤣


最後の楽しみが、これかよっ!
と半泣き?若干の怒り?www笑

しかも時間がない。

1時間以内に中央駅に戻らなくてはいけないかんじです。

焦る私。

ほぼ早歩きで進む。

上を見ると綺麗な飛行機雲。急に癒される。


そして、とにかく、見えそうで見えない、
見えそうでもないかもしれない林に入り込む。

現れた‼️‼️‼️‼️


なんも見えないところからのこれなので、
もはやこれが正解なのだと思う。
ただ、なんか、ちょっと残念な感じもある。
図書館もビールも諦めて求めた丘からの景色。
ただ、もうこれをプラハの見納めにするしかないわけなので、しっかり見る。


そして、深呼吸して帰る道、
丘を下ることにする。

すると、、

え?なに?店あるwww
え?またひらけた!

めっちゃ綺麗やん‼️‼️‼️‼️


そして、どんどん行くと、、、

こんなん出てきた!!

やばー😍‼️‼️‼️‼️‼️‼️


そうです‼️

丘はこっちでした🤣🤣🤣🤣!

みんな、
気持ちよさそうに日向ぼっこしてました。


私も真似てみます。笑


こんなところで、
こんな素敵な景色を見ながらのんびりできる。

こんな贅沢な毎日を過ごすチェコ人。

羨ましい‼️‼️‼️‼️

ってことで、長くなりましたが、
結局、私は裏側?から丘に行っていたということでしょうね。

ただ、最後にしっかりペトシーンの丘に辿り着けてよかったです✨

いろいろありましたが、なんやかんや、
ほんとに素敵な景色を堪能でき、
プラハの街並みをしっかり見納めることができたというわけです😊


そして、丘をおりるとÚjezd駅が近くだったので、これはってことで、せっかくならばと、
見れてなかった
『レギオン橋?からカレル橋を』見てから、
トラムに乗って、中央駅に戻りました👍

レギオン橋?からのカレル橋



中央駅に着いたのは15時15分。笑

なんて素晴らしいタイムスケジュールwww

ランチは食べてませんw

ただ、素敵な景色と旅に

大大大大満足☀️☀️☀️☀️


お腹すいたのを忘れるぐらい最高でした✨



私の行き当たりばったりのnoteにも
お付き合い頂き、ありがとうございました😊

メインどころの旅のお話は以上となります。

あとは、

⚫︎中央駅からの帰りのバスについて
⚫︎飛行機とイスタンブール空港について
⚫︎トラムについて

をまた書こうかと思ってます。今のところは。

ほんと、お読みいただきありがとうございました😊

最後に、

ペトシーンの丘をしっかり調べると、
もっと広く、もはや、私のところが正解だったのかも不明です。笑
私はあれを『ペトシーンの丘』としましたが、
プラハを訪れた際は、またご自身の目と体で、感じられてください🎵

ではでは、チェコ・プラハの旅、

一旦、お疲れさまでした🍺

Uvidíme se✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?